香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

授業報告ブログ

第29月間 第4週目

(1)授業内容
マナーの再確認
ピーキューブ
ジオ1
アイキューブ
アルゴゲーム
プリント(数理の石をめぐる冒険)
表彰

(2)自主トレ(宿題)
ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ

本日は難問プリント、数理の石をめぐる冒険に挑戦しました。数理の石をめぐる冒険のプリントは難易度が高く、小さい子にはなかなか難しい問題ですが、本日の問題は上級生の子はあっという間に完成させ、低学年の子たちも苦労しながら解いてくれました。来週からは学年別、進度別にクラスが変わります。環境は変わりますが、来週からも頑張ってアルゴゲームに挑戦していきましょう。


6月23日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

今日は「動詞」について学習しました。
日常でよく使用する「like~」などの動詞を使用して、簡単なセンテンスを作る練習をしました。
動詞の使い方だけではなく、あわせて動詞の目的語になる名詞も覚えていきましょう。

【宿題】
Active Phonics P43
like~, have~, make~, eat~, play~ を使って一つずつ文を作ってくる


6月23日授業報告【算数】

かけ算、わり算の筆算を中心に四則演算の問題を解きました。すべてを暗算ですませずにていねいに計算をする習慣をつけていきましょう。計算力をつけることはとても大切です。毎日コツコツと問題を解いて得意分野にしていきましょう!

<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入もお願いします。)
丸つけもしましょう。


本日の授業報告【算数】

6SI
■授業内容
・月例テスト復習
本日は火曜日に行った月例テストの復習を行いました。難しい問題も多くあったと思いますが、復習をして理解ができたと思います。しかし、ただ復習しただけでは解き方は身につかず、覚えた知識もすぐに忘れてしまいます。家に帰ってしっかり自分で復習を行い、解き方を定着させましょう。本日は宿題に月例テストの過去問を渡しています。問題の解き方、考え方は本日の月例テストと同じなので、復習をするつもりで解いてみてください。

■宿題
・月例テスト過去問


本日の授業報告

■授業内容
1)チャンツ
ドングリと山猫

2)フォニックス
発音練習、ボンゴゲーム

3)文法
there is/there are、一般動詞
本日はthere is,there areを使った分を復習し、一般動詞について少しだけ学びました。今まではBE動詞を使った文をたくさん練習してきましたが、一般動詞を使った文を使うことによって今までよりもずっと幅広い表現を行うことができるようになります。ただし、種類が多い分、暗記は必須ですので、練習用テキストなどを駆使して覚えてしまいましょう。

■宿題
一般動詞とファイブボンバー練習用テキストを覚えること。


カテゴリ

月別アーカイブ