本日の授業報告【社会】
■授業内容
予習シリーズ 第17回
本日は東北地方を学習しました。地理、気候、産業を関連づけて理解するようにしましょう。
また東日本大震災で大きな被害を受けたことは記憶に新しいと思います。原子力発電とそれに代わる
自然エネルギーの開発なども今後の重要なテーマになることなのでよく覚えておきましょう。
■宿題
・予習シリーズ第17回要点チェック
・実力完成問題集第17回
■授業内容
予習シリーズ 第17回
本日は東北地方を学習しました。地理、気候、産業を関連づけて理解するようにしましょう。
また東日本大震災で大きな被害を受けたことは記憶に新しいと思います。原子力発電とそれに代わる
自然エネルギーの開発なども今後の重要なテーマになることなのでよく覚えておきましょう。
■宿題
・予習シリーズ第17回要点チェック
・実力完成問題集第17回
【授業内容】
予習シリーズ 上 第17回 低い土地のくらし
今日は、岐阜県の輪中について学習しました。
海抜より低い土地ではどのような暮らしがあり、どのような災害に備えなければならないのかを考えながら学習を進めていきましょう。
また、洪水が起こった時にどのような備えがあるかについても、しっかりとおさらいしておきましょう。
【宿題】
テキスト音読
予習シリーズ 上 P102
プリント
今日は時制全般について復習を行いました。
状況に応じて、過去、現在、未来としっかり使い分けられるように練習を重ねていきましょう。
来週は、疑問詞を中心に学習を進めていきます。
後半は、英検準2級レベルの会話文問題にチャレンジしました。
日常で使われる表現の語彙を増やしていきましょう。
【宿題】
Round up P117
英検準2級の単語を進める
■授業内容
・予習シリーズ 第16回
今日は数に関する回になりました。
中学受験の勉強として特徴的な範囲で、本格的な数学と
いってもいいと思います。
数の本質にせまる内容なので、非常に抽象的なのですが、
わかればわかるほどに楽しくなってくる範囲でもあります。
ある程度は知識で対応できる部分もあるので、覚えることは
しっかり覚えて上で次のステップでしっかり思考できるよう
にしていきましょう。
■宿題
・基本問題、演習問題集基本問題
計算
【授業内容】
17「星の集まり」でした。
星座が東から西へ動いて見えるのは地球が西から東へ自転しているためであることや、北の空の動きでは北極星を中心に反時計回りに1時間に15度ずつ動いてみえることなどを学習しましたね。
夏休みの間は、1週間で3単元ずつ(それぞれ本文の[1]~[4]まで)を繰り返し音読をしてきましょう。
【宿題】
テキストP96 要点チェック
プリント
丸付けまでして次回提出しましょう。