10月28日(水)授業報告【算数】
【授業内容】
■2013年 甲陽学院 1日目
今日は過去問題演習を行いました。
基本的な問題が多く、取り組みやすかったと思います。
それでも得点できるところで、失点してしまっている状況です。
どれも一般的な問題で、奇問ではありませんので、よく復習しておきましょう。
【宿 題】
■ 今日の復習
■ 志望校の過去問題
■ 計算
【授業内容】
■2013年 甲陽学院 1日目
今日は過去問題演習を行いました。
基本的な問題が多く、取り組みやすかったと思います。
それでも得点できるところで、失点してしまっている状況です。
どれも一般的な問題で、奇問ではありませんので、よく復習しておきましょう。
【宿 題】
■ 今日の復習
■ 志望校の過去問題
■ 計算
■ 予習シリーズ第9回
例題の解説
基本問題
方陣算を学びました。こちらの単元は、これまでに勉強した植木算や等差数列の考え方がしっかり入っていることが求められます。また平方数を覚えておくと理解が早まりますので、11x11〜19x19まで、紹介しました。来週までにすべて覚えてきましょう!
【宿 題】
■予習シリーズ 第9回 例題の解き直し、類題、基本問題の残り、復習問題
■余裕があれば練習問題にも取り組んでみましょう。
■ 計算 第9回 (毎日1ページ・日曜日は2ページ進めましょう)
【授業内容】
◎予習シリーズ第7回「文章題(3)」
本日の土曜日振替授業は、予習シリーズ第7回の文章題(3)の練習問題を行いました。割合の応用問題・やりとり算・年齢算・ニュートン算など線分図を利用して、数量を整理していく問題を演習・解説していきました。前半の割合の応用・やりとり算にやや苦戦していましたが、だんだんと整理の仕方に慣れてきて(気分も乗り始め)、問題が進むごとに整理するスピードも増し、うまく問題に対応できておりました。
最後のニュートン算の問題は、線分図をうまく書ききれず、解説のときに、「ああ、そうだった!」と自分で書いた線分図のどこがいけないか確認しておりましたので、再度解き直ししておくことをおすすめします。
【宿題】
◎予習シリーズ 第7回 練習問題解き直し
◎プリント2枚
【国語】
今日は、少し難しい物語文の読解演習を行いました。
まずは、文章をしっかり聞いて、そして読んで、あらすじを掴みます。
その中で登場人物、エピソードを把握し、全体の流れを掴みます。
エピソードに興味を持つことができれば、さらにOKです。
興味を持ったところから、語彙や知識を増やしていくことで、それが最終的には読解力につながります。
【宿題】
テキスト P126〜P127
漢字第8回の勉強
4SRクラスの授業報告ブログです。
【算数】
計算の関係
たし算とひき算、かけ算とわり算、それぞれの関係について
決まりを確認し、問題をときました。
これから学ぶ面積の問題などでも、「□」を求める計算は
よく出てくるのでしっかりとみにつけましょう。
〈宿題〉
P52、53、 残り
P54 確認問題4(1)残り
丸付けまでしてきましょう。