香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3月15日(水)の授業ブログ【アルゴクラブ】

【授業内容】
◎連想ゲーム「春」
◎記憶力ゲーム フラッシュナンバー「アルゴゲームの数字並びを記憶」
◎P-cube 3×3×3の立方体競争
◎P-cube ものまね積み木
◎P-cube お片付け競争
◎影まねジオ「風車」・直角二等辺三角形をつくろう
◎i-cube「陣取りゲーム」
◎ナンバーリンク その31
◎あけてドン・アルゴゲーム

(自主トレ)
◎詰めアルゴ その31
◎チャレペー  その31
◎迷路
◎おうちでお手伝い

本日は、フラッシュナンバーのアクティビティにおいて、普段の「アルゴで神経衰弱」をバージョンアップさせたアクティビティに挑戦しました。今回は、なんと事前にすべてのカードがオープンになっており、みな「あれ?これ数字見えてていいの?」というリアクションでした。そこから数字の並びを覚える時間を1分とったあと、数字を伏せ、どれだけ数字の並びを覚えているか、瞬間記憶力ゲームへつなげていきました。
なかなか好反応で、みな楽しそうに取り組んでいました。中にはどうしても覚えられないので、数字をメモしておこうとする子がいたり、全部は覚えられないので、一部分だけに絞って、ここだけは答えるという作戦をたてたりする子もいました。
また、ちょくちょくこのアクティビティも登場してきます。今回より高得点が取れるようになることを期待しています。
来週からしばらくアルゴクラブは春休みに入ります。次回は、4月12日(水)です。それまで自主トレーニングで、p-cubeのお片づけ競争など練習してみてください。


春期講習第1ターム 2日目【国語】

※春期講習中のため簡易版にて掲載しております。

3. 「物語文」
◎宿題
《今日の宿題》
・ラリーテストの勉強
・プリント(指示した問題)
《春休みの宿題》
・プリント冊子


春期講習第1ターム 2日目【理科】

※春期講習中のため簡易版にて掲載しております。

テキスト第4回 「身の回りの水と空気」
◎宿題
《今日の宿題》
・P28−29 音読1回(おうちの方から日付とサインをもらってきましょう)
《第3ターム初日(4月3日までの宿題)》
・P30 要点チェック、プリント「第4回」


本日の授業報告

第37月間 第2週目

今日は0から11までを使ったアルゴゲームを行いました。
3人でやったのですが、初回で全部を開けてしまうほど集中して緊張感のあるアルゴゲームができました。みんなどんどん強くなっていますね。
チャレペーではマス目の中に異なる数字をルールに沿って入れていく問題に挑戦。前回の碁石の問題よりは簡単に解けていましたね。

1)授業内容
・記憶ゲーム
・pcube
・ジオ1
・プリント
・アルゴゲーム
・表彰

2)宿題
宿題は、自主トレの他にお手伝いという大切な宿題があるのをご存知ですか。そして、チェックシートに必ず記入し、保護者の方のサインをもらってくるというルールもあるんです!!!
みんなシートもなければサインもない。すえきち悲しいです。
来週からは期待します!!!


カテゴリ

月別アーカイブ