3月15日(水)の授業ブログ【アルゴクラブ】
【授業内容】
◎連想ゲーム「春」
◎記憶力ゲーム フラッシュナンバー「アルゴゲームの数字並びを記憶」
◎P-cube 3×3×3の立方体競争
◎P-cube ものまね積み木
◎P-cube お片付け競争
◎影まねジオ「風車」・直角二等辺三角形をつくろう
◎i-cube「陣取りゲーム」
◎ナンバーリンク その31
◎あけてドン・アルゴゲーム
(自主トレ)
◎詰めアルゴ その31
◎チャレペー その31
◎迷路
◎おうちでお手伝い
本日は、フラッシュナンバーのアクティビティにおいて、普段の「アルゴで神経衰弱」をバージョンアップさせたアクティビティに挑戦しました。今回は、なんと事前にすべてのカードがオープンになっており、みな「あれ?これ数字見えてていいの?」というリアクションでした。そこから数字の並びを覚える時間を1分とったあと、数字を伏せ、どれだけ数字の並びを覚えているか、瞬間記憶力ゲームへつなげていきました。
なかなか好反応で、みな楽しそうに取り組んでいました。中にはどうしても覚えられないので、数字をメモしておこうとする子がいたり、全部は覚えられないので、一部分だけに絞って、ここだけは答えるという作戦をたてたりする子もいました。
また、ちょくちょくこのアクティビティも登場してきます。今回より高得点が取れるようになることを期待しています。
来週からしばらくアルゴクラブは春休みに入ります。次回は、4月12日(水)です。それまで自主トレーニングで、p-cubeのお片づけ競争など練習してみてください。
