香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

授業報告ブログ

第28月間 第4週目

(1)授業内容
マナーの再確認
フラッシュメモリゲーム
ピーキューブ
ジオ1
アイキューブ
アルゴゲーム
表彰

(2)自主トレ(宿題)
ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ

本日は数理の石を巡る冒険に挑戦しました。ナンバーリンクがいつもよりさらにハイレベルな内容にパワーアップしていましたが、みんな一生懸命考えて挑戦してくれました。中には正解者もいましたし、惜しい解答もありました。大人でも間違えそうな内容でしたが、みなさんさすがです。


5月27日授業報告【算数/国語】

【算数】
ひし形を分度器やコンパスを使ってかき方や四角形の性質について学習しました。
p104確認問題(1)はもう一度見直して特徴を覚えましょう。

〈宿題〉
P104(3)、p105大問2,3(丸つけもしましょう)

【国語】
ことわざに関する読解問題を解きました。知っていることわざを発表してもらったところ、たくさん言える人が多くいましたね。中学に進んでも必要な知識の一つなので意味も含めてしっかりと覚えていきましょう。

漢字テスト第7回

〈宿題〉
・テキストP64-65
・漢字プリント8回目(来週の授業で同じ問題をテストします)
・「漢字とことば」8回目


5月26日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

今回の授業では、所有各を中心に復習を進めていきました。
繰り返し学習していかないと定着しにくい単元ですので、色々な例文やシチュエーションに触れ、的確に使えるようになるべく練習していきましょう。
また、ゲームを通してスペリングの練習も行いました。
単語の読みに関しては徐々に定着してきていますので、併せてスペリング力も身につけていきましょう。

【宿題】
Active Phonics P25の単語を2回ずつ書く練習
ばなな P18〜P19の練習


5月26日授業報告【算数】

《はなまるリトル》
「5 千万の位までの数」の続きを学習しました。大問5のような大きな数字の数直線を答えるときに「0(ゼロ)」の数を書き間違えないように気をつけましょう。

《きらめき算数脳》
「つながろう」図形の組み合わせを考える問題を解きましたね。パイプの向きや位置が変わっても長さが同じであることに気をつけて解くことがポイントでしたね。

<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入もお願いします。)
2.はなまるリトルP27のこり、P28大問9のこり
3.きらめき算数脳 P17のこり
丸つけもしましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ