授業報告ブログ
第28月間 第2週目
(1)授業内容
マナーの再確認
フラッシュメモリゲーム
ピーキューブ
ジオ1
アルゴゲーム
詰めアルゴ
表彰
(2)自主トレ(宿題)
ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ
本日の授業では日曜日の大会のための練習試合を行いました。日曜日のアルゴ大会のルール、形式で練習を行い、本番の雰囲気を味わいました。p-cubeでは立方体の課題が出ます。少しでも早く作り、本番でポイントを多く獲得できるように練習をしておきましょう!
第28月間 第2週目
(1)授業内容
マナーの再確認
フラッシュメモリゲーム
ピーキューブ
ジオ1
アルゴゲーム
詰めアルゴ
表彰
(2)自主トレ(宿題)
ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ
本日の授業では日曜日の大会のための練習試合を行いました。日曜日のアルゴ大会のルール、形式で練習を行い、本番の雰囲気を味わいました。p-cubeでは立方体の課題が出ます。少しでも早く作り、本番でポイントを多く獲得できるように練習をしておきましょう!
今日は、サイレントEの復習から学習をスタートしまた。
単語はかなり正確に読むことができるようになってきました。
サイレントEがついているときの母音の発音をしっかりと感覚として身につけられるように定期的に復習していきましょう。
後半は、主格の復習を行いました。
今回の学習で、どういう時にどの主格を用いるのかをしっかりと理解できるようになったのではないでしょうか。
【宿題】
ばなな P14ーP15 練習
プリント(単語の書き取り)
【授業内容】
(1)漢字テスト第7回
(2)はなまるリトルP18・19・24
今日は文章題ではなく、知識単元をおこないました。
以前宿題にも出した部首の確認から入りました。部首について学習したのでここから漢字の勉強をするときは部首も意識していけるといいですね。
また難しい言葉も学習しました。知らない言葉ばかりだったと思いますが、ここから少しづつ知識を増やしていきましょう。
【宿題】
(1)漢字テストの勉強(第8回)10回ずつ書いてこよう
(2)はなまるリトルP20・21
■授業内容
・予習シリーズ 10回知識の復習と発展問題
本日は前回の知識事項の復習と発展問題の読解を扱いました。明後日の週テストまでに
知識事項は完璧に固めましょう。今回こそは知識の問題は満点を取るつもりで臨みましょう。
また読解問題は残りをやりきり、明日までに提出しましょう。
■宿題
・予習シリーズ 第10回知識項目の復習
・漢字とことば 第10回の復習
《はなまるリトル》
「円と球」の続きを学習しました。P20の大問4は問題の意味がわかりづらかったようなので、1問ずつ意味の確認から進めました。P22のような計算問題もこれから増えてくるので似たような問題もしっかり解けるように練習していきましょう。
《きらめき算数脳》
クレーンゲーム取ったボールの個数、得点、順位の3つの条件から当てはまる組み合わせを考えていきましたね。大問3もがんばって解いてきましょう。
<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入もお願いします。)
2.はなまるリトルP21(できればP23もチャレンジしてみましょう)
3.きらめき算数脳 のこり
丸つけもしましょう。