本日の授業報告
第35月間 第3週目
1)授業内容
・pcube
・ジオ1
・プリント
・アイキューブ
・表彰
2自主トレ(宿題)
プリント(迷路)
本日は数理の石の冒険の回でした。人数的には春節前ということもあり、少なかったのですが、その分密度の濃い授業になったと思います。春節明けの授業まで少し時間がありますが、春節明けの授業にはまた全員で楽しくアルゴゲームを楽しみましょう。
第35月間 第3週目
1)授業内容
・pcube
・ジオ1
・プリント
・アイキューブ
・表彰
2自主トレ(宿題)
プリント(迷路)
本日は数理の石の冒険の回でした。人数的には春節前ということもあり、少なかったのですが、その分密度の濃い授業になったと思います。春節明けの授業まで少し時間がありますが、春節明けの授業にはまた全員で楽しくアルゴゲームを楽しみましょう。
■授業内容
・第19回
今日は5年生最後の回ということで、第19回の総合回の演習問題を解きました。点の移動、図形の移動はとにかく図を書きながらイメージをビジュアル化していくことが大切です。頭の中でごちゃごちゃ考えるより手を使って問題を解くようにしましょう。
■宿題
・演習問題集 反復基本
・計算
【授業】
1.予習シリーズ下第17回 速さ(1)
今日は速さを学習しました。この単元は本来は小6で学習するないようなので難しく感じる部分も多いかもしれません。まずは速さの概念をしっかり頭に入れましょう。そうすることでかけ算をすればいいのかわり算なのかが自然を出てくるようになります。また応用問題では線分図を描いて考えていきましたが今後速さの問題は図を描いて考えることが普通になってくるので、図を意識していく必要があります。まずは描いてみることです。
【宿題】
1.予習シリーズ下第17回 基本
2.計算第17回
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。
【授業】
予習シリーズ 下 第18回 森林とともに生きる
今日は国土の3分の2を覆う森林のはたらきについて学習しました。
また森林の種類や、林業を取り巻く問題点などを俯瞰し、現状について理解を深めました
【宿題】
予習シリーズ 下 第18回をと読む
予習シリーズ 下 P108〜P112
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。
今日は疑問詞について学習しました。
特にhowの使い方は多岐に渡りますので、それぞれの使い方をしっかりと定着させていきましょう。
また、同時に様々な動詞をつかいこなせるようにするため、数多く問題をこなしましょう。
【宿題】
プリントの残り
来週1月28日(土)は春節休み期間のため休講となります。
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。