9月9日(水)の授業ブログ【アルゴクラブ】
【授業内容】
◎連想ゲーム「あついもの」
◎フラッシュメモリー「アルゴで神経衰弱」
◎立体図形パズル p-cube「ものまね積み木」
◎平面図形パズル 影まねジオワン「元気な犬」
◎詰めアルゴ その51
◎ナンバーリンク その51
◎アルゴゲーム、あけてドン
【宿題】
◎チャレペーその51
◎迷路「アルファベット拾い」?
◎おうちでお手伝い
本日は、アルゴで神経衰弱をアルゴゲーム形式に並べて取り組みました。アルゴゲームに慣れている子達は、アルゴの並びをうまく利用し、数字を予想するのに役立てているようでした。また一方で、まだまだアルゴゲームに慣れていない子は、数字を予想するのに悩んでいたようです。
全体を通して、先週からの新ルール「マナー星」が皆 とても気になるようで、各アクティビティの終了後、ほかの子たちを待つときの姿勢がとてもよくなったグループがありました。背筋を正し、私語を謹み、キリッとコーチの次の指示を待つ・・とても素晴らしいマナーで臨んでいる子たちが増えてきました。その影響でマナー王をとれる子たちも増えてきました。
今回の宿題も
毎日おうちでお手伝いをし、きちんと記録に残すことがでています。頑張ってお手伝いし、保護者様からサインをもらってきてくださいね。