香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月6日授業報告【算数/国語】

3SJ 2学期、2回目の授業でした。

【算数】
《はなまるリトル》
前回に続き「わり算(3)」(P52)を学習しました。
最初の問題は、割り算の分かれ道で答えが大きい方に進むと
記念品にたどり着ける、というもので、記念品が何かを予想しながら
取り組んでいたので楽しみながら計算ができていましたね。

文章題も頑張って自分で解けていました。

《きらめき算数》
「ぐるりと 回すと」P36、37
図形を回転移動させたときの様子を考える問題となります。
2種類の用紙を重ねるといろいろな顔の表情ができるので
楽しく取り組めているようでした。

<宿題>
1.マスター1095題 1日3問ずつ解いて進めてください。
(日にちの記入、丸つけもお願いします。)
2. はなまるリトル P53 大問7のみ



【国語】
《書く力をつける》
P68-70 「おもしろい話を作る問題」
自由な発想でいくつもの文章を答えてくれました。

P71「段落に分ける問題」大問3、4

《はなまるリトル》
P71 「主語・述語」
主語を把握するポイントを伝えながら進めました。
最初は短めの文章から少しずつ文の構造に慣れていきましょう。

《漢字テスト》
第15回

<宿題>
1.漢字テスト(第16回)の勉強
 (プリントを渡しています。来週は全く同内容のテストを行います。)


9月4日(土)の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎成城学園(22 )過去問題

今回は、誰の志望校でもないですが成城学園の過去問題に取り組みました。合格ラインを意識した上で時間内で過去問に取り組むことで、入試の実戦感覚をつかんでいきます。特に今回は漢字だけで16点分ありましたので、知識事項の充足が合格への一歩であることを認識したと思います。

【宿題】
◎「四科のまとめ」慣用句Aのテスト勉強
◎本日の解き直し


9月4日(金)授業報告【国語】

【授業内容】
◎予習シリーズ第1回
2学期は、金曜日の授業で予習シリーズの発展問題あるいは模試の過去問題をあつかい、土曜日の授業で過去問題を中心にあつかいます。
説明文・論説文(1)に取り組みました。文章問題に出てきた語彙、言い回しを必ず覚えられるように意味を確認してきましょう。「苦肉の策」「砂上の楼閣」「諸刃の剣」「机上の空論」どれもとても重要なことばです。

【宿題】
◎漢字とことば 第2回
次回、この範囲の漢字テストを行います。
◎「予習シリーズ」ことばの知識第2回
次回、小テストあり
◎本日の解き直し


9月4日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
◎予習シリーズ 第1回「説明文(1)」p6-13
◎予習シリーズ 第2回 「慣用句(1)」p19-21

【宿題】
◎演習問題集 第1回p4-6
◎漢字とことば 第1回、第2回 (来週第2回のテストを行います)

本日は、文節の見つけ方や言葉のつながり(主語と述語、修飾語と被修飾語)を扱いました。「ネ」を入れながら読んで切れるところが文節です。声に出しながらスラッシュを入れて切ってみましょう。また、主語と述語を見つかる場合、まずは述語を見つけましょう。次にその述語に何がくっつくかで主語を判断します。修飾語と被修飾語は、樹形図のように書いてみるとわかりやすいです。予習シリーズp9の図を参考にしてください。


9月04日(金)の授業報告

【授業内容】
チャンツ
CDをお持ちのiPod などに入れましょう。まずはそこから始まりですね。そして、毎日音読しながら聞いてください。
アメニモマケズの音読暗記に挑戦しています。最後のパートまで突入しました。次回はすべての暗唱にチャレンジできるかな?

文法
疑問文の使い方、疑問詞の使い方についてしっかり練習をしました。
肯定文を読み、疑問詞を使った疑問文を考え英作文を作っていきました。

【宿題】
単語練習、英検問題に挑戦
チャンツ音源をiPodにいれ、毎日聞こう!


カテゴリ

月別アーカイブ