本日の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第8回
今日は第8回の速さに関する学習をしました。
道のりが等しいとき、時間の逆比が速さの比になるような
ことなど、知識が定着してきました。
ダイヤグラムをしっかり利用することや、図を書きながら
情報を整理できるようにしっかり練習しましょう。
■宿題
・第8回
ポイントチェック、例題、チャレンジ、基本問題
反復基本
計算
四科のまとめ
■授業内容
・予習シリーズ 第8回
今日は第8回の速さに関する学習をしました。
道のりが等しいとき、時間の逆比が速さの比になるような
ことなど、知識が定着してきました。
ダイヤグラムをしっかり利用することや、図を書きながら
情報を整理できるようにしっかり練習しましょう。
■宿題
・第8回
ポイントチェック、例題、チャレンジ、基本問題
反復基本
計算
四科のまとめ
今日は前置詞の復習を行いました。
時を表す前置詞、場所を表す前置詞の細かい使い分けを定着させていくことが大切です。
特に、時を表す前置詞「on」は、紛らわしい使い方もあるので、しっかりと復習しておきましょう。
【宿題】
Round-up P60 2番、 P62 5番
【算数】
7. 1けたでわる計算
わり算の筆算を学習しました。どのように数字を書いて計算を進めるのか、しっかりと覚えましょう。
「1けた÷1けた」、「2けた÷1けた」、「3けた÷1けた」まで解きましたね。「あまりはわる数よりも小さい」ことにも注意して計算しましょう。
〈宿題〉
P30−31のこり、P33 大問1、2(丸付けもしましょう)
【国語】
詩を学習しました。表現方法を確認しながら解きました。これから詩の表現技法についてたくさん覚えていきましょう。
〈宿題〉
・テキストP30−31
・漢字プリント3回目(再来週の授業で同じ問題をテストします)
・「漢字とことば」3回目の空欄に字を書く
春休みの宿題をまだ提出できていない方は、丸つけまで終えて次回までに提出してください。
また、3SJから通われている方は「マスター1095」を完成させて提出してくださいね。
来週は月例テストです。がんばりましょう!
■授業内容
・月例テストの過去問 4月分
・新演習 小6 第4章 9 線対称
本日は月例テストの過去問と線対称について行いました。
■宿題
・新演習 小6 第4章 9 線対称 p49-p51
第27月間 第1週目
(1)授業内容
□マナーの再確認
□フラッシュメモリゲーム
□ピーキューブ
□ジオ1
□アイキューブ
□アルゴゲーム
□詰めアルゴ
●MVP、マナー王
(2)自主トレ(宿題)
ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ
久しぶりのアルゴでしたが、算数的感覚を忘れることなく、楽しく遊ぶことができました。