本日の授業報告【国語】
■授業内容
・第9回 物語文の読解
物語文を読む際の基本動作を徹底しましょう。
人物関係、心情の推移に着目し、線引きをするくせをつけましょう。
■宿題
・予習シリーズ第9回 基本問題
・演習問題集第9回
・漢字とことば第10回
■授業内容
・第9回 物語文の読解
物語文を読む際の基本動作を徹底しましょう。
人物関係、心情の推移に着目し、線引きをするくせをつけましょう。
■宿題
・予習シリーズ第9回 基本問題
・演習問題集第9回
・漢字とことば第10回
■授業内容
1)チャンツ
早読み対決、注文の多い料理店
2)フォニックス
フレーズ神経衰弱・動詞ゲーム
3)文法
be動詞の短縮形、否定形
前向きに楽しく取り組むことが出来ています。日々英語に触れ語彙を増やしていきましょう。
■宿題
Round up2 P5の5、6
授業内容】
(1)漢字テスト第3回
(2)はなまるリトルP10,11
(3)書く力をつける18-21
今日は「気持ちを読み取る」という単元を学習しました。気持ちを読み取るときになぜそういう気持ちになったのかまで読み取っていけるようにしましょう。
書く力をつけるではつなぎ言葉を学習しました。今日の内容はよく出来ていましたね。文章題でつなぎ言葉を問う問題はよく出てきますのでしっかり身につけたい内容です。
【宿題】
(1)漢字テストの勉強(第4回)10回ずつ書いてこよう
(2)はなまる P9,12
本日から4月の授業が始まりました。
まずは、「バナナ〜」のテキストから、身のまわりの物で英語と日本語の発音が違うものを学習していきました。
この教材にもCDがついていますので、ご家庭でももう一度聞きながらリズムに合わせて発音練習をして下さい。
今日のメインは、「There is ~ / There are ~」の形を覚えることでした。
パターン練習を重ねることで、isとareの使い分けはしっかりとできるようになりましたので、忘れないうちにHWを通して復習しておきましょう。
【宿題】
「バナナ」 P6〜P7の練習
Round-up 1 P29 3番
プリント(絵を見て答えましょう)
5SI
■授業内容
・練成テキスト 2 整数と小数
本日は整数と小数について学習しました。もとの数に10をかけると、あるいは1/10倍をかけると小数点はどのように動くのか確認し、メートル、キロメートルなどの長さの単位にも触れました。
■宿題
・練成テキスト確認問題 15ページ
6SI
■授業内容
・新演習 小6 分数のかけ算(2)
本日は分数のかけ算について学習しました。小数を分数に変形してからかける方法などを確認しました。また、約分の徹底を心がけるように練習しました。
■宿題
・標準新演習テキスト練習問題A 10ページ