香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ 第7回

今日は燃焼について学習しました。
燃焼に関する知識でよく勘違いしてしまうのは、燃焼と炎が必ずセットに
なっているというイメージです。燃焼といっても必ず炎だすのではなく、
光だけを出す場合もあります。
あくまでも光や熱を伴う酸化反応だということを忘れないようにしましょう。

同様に燃焼すると必ず二酸化炭素が発生するという誤ったイメージもあり
ます。二酸化炭素が発生するのは、炭素を含む物質を燃焼させたときに
限ります。
性格な知識を身につけていきましょう。

■宿題 
・音読
・演習問題集 まとめてみよう 練習問題
・4科のまとめ


本日の授業報告【国語】

■授業内容
・予習シリーズ 第7回

本日は随筆の読解を扱いました。「ことば」をテーマとした内容でした。コミュニケーションには「情報のやりとり」と「あいさつ」の二つがある。「あいさつ」は一見無意味なやりとりにも思えますが、実は大切な働きがあるという論旨でした。テーマに関する背景知識を深める意味でも、もう一度熟読しておきましょう。

■宿題 
・予習シリーズ 第7回基本問題の復習
・実力完成問題 第7回
・漢字とことば 漢字第8回 ことば第8回


本日の授業報告【国語】

■授業内容
・新演習 小6 第3章 物語・小説 12 言語事項 漢字の音訓・熟字訓
・ピラミッドドリル 国語 小6 14、15ページ(配布プリント)
・新演習 小6 第3章 物語・小説 10 心情と言動・表現

本日は漢字の練習と小説の読解練習を行いました。漢字では主に音訓それぞれの読み方の確認や重箱読み、湯桶読みの練習を行いました。小説では時、場所、登場人物と登場人物の気持ちの移り変わりをつかむため、テキストに線を引きながら読む練習を行いました。場面と登場人物の気持ちの変化を確実にとらえるため、繰り返し本文を読み込みましょう。

■宿題 
・月例テスト過去問 国語
・Apal 国語


4月11日(月)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)予習シリーズ上第8回分数(1) 

分数を学ぶと算数の世界がまた一気に広がります。分数の意味を理解し、帯分数と仮分数の変換がスムーズにできるようにしましょう。

【宿題】
(1)例題復習
(2)類題
(3)基本問題
(4)復習問題
(5)計算(1日1ページが目標です)
(6)チャレンジ問題残り


カテゴリ

月別アーカイブ