香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

12月3日授業報告【算数/国語】

【算数】
「38.変わり方」の続きでは、一方の数が増えるともう一方の数がどのように変わるのか、表をまとめることができるようですが、ひとつの式で表すことが難しい人が多いようでした。規則性に気づけるようになりましょう。
「19.小数のかけ算」では整数と小数のかけ算を学習しました。正確に小数点をつけられるようにしましょう。

〈宿題〉
P136,137のこり
P72-74のこり(計算問題が中心なので毎日コツコツ取り組みましょう)

【国語】
漢字テスト第12回

P130-131 発展問題 
質問された内容について自分の言葉で的確に説明できることはとても大切です。授業では、伝えたいことが上手にまとまらなくても、まずは言葉で表現することを積極的にチャレンジしていきましょうね。

〈宿題〉
・テキストP130-131 音読三回(おうちの方にテキストにサインをもらってきましょう)
・漢字プリント第13回
・漢字とことば 下巻 第13回

どちらの科目も丸つけまでしてきましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・ラリーテスト
・DASH講座テキスト 正負の数の乗除混合

今日はマンスリーテストの練習と第7回ラリーテストの練習を行いました。やはり乗除の計算よりも加減の計算のほうに課題が残っています。来週以降は四則混合計算に重点を置いて練習をしますので、それまでに加減乗除はしっかり練習しておきましょう。

■宿題 
・練習プリント 第2回マンスリーテスト
・練習プリント 第7回


12月2日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

今日は「is/am/are」のbe動詞をしっかりと復習した後に、現在形の否定文/疑問文の複合問題を中心に学習しました。
どのシチュエーションにどの文体が正しいのかを判断し、否定文、疑問文におきかえることができるように復習しておきましょう

【宿題】
プリント(カラー印刷)
ばななの練習

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


12月1日授業報告【算数】

【はなまるリトル】
分数のたし算・ひき算を学習しました。
分数のたし算、ひき算をするときは、分母の数字はそのままであることに気をつけましょう。
文章問題はよく解けていましたね。今日の宿題にも文章問題があるので毎日コツコツ宿題を取り組んできて下さいね。

【きらめき算数脳】
なし
<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
2. はなまりリトル P82-83のこり、P85のこり
※丸つけもしましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


カテゴリ

月別アーカイブ