香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【理科】

■授業内容
・第11回 水溶液の性質

本日は水溶液の性質について扱いました。水溶液の性質を調べる方法としては色やにおい、液性(酸性・中性・アルカリ性)など様々な方法で調べることができました。特に液性で調べる方法は多様でいろいろな指示薬や反応が出てきました。テキストには写真も載っているので、それを見ながらどんな反応をするのかしっかり確認しておきましょう。また、電解質の問題や中和の計算問題なども出てきました。中和のポイントはたとえば塩酸に水酸化ナトリウムを混ぜた時、塩酸と水酸化ナトリウムがそれぞれ水と食塩に化けることを理解するところだと思います。本日練習したことは要点チェックや演習問題集を使ってしっかり復習しておきましょう。

■宿題
・要点チェック、演習問題集


11月12日(土)授業報告ブログ【NEXT2】

今日は比較の学習を行いました。
まずは比較級、最上級の作り方をマスターし、しっかりと使い方をマスターしましょう。
比較を習得することで表現の幅が広がりますので、しっかり復習して下さい。

【宿題】
Round-up P126, 127残り

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【理科】

■授業内容
・入試過去問演習

後期は問題演習が多くなるため知識の確認を怠りがちです。小問集合や知識問題は考えても解けない場合がありますので、知識の確認も学習のサイクルのどこかに組み込むようにしましょう。

■宿題 
・予習シリーズ 理科
・四科のまとめ


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・組み分けテスト準備

今日は明日の組み分けテストに備えて、苦手なところの復習をしました。今回は速さと比が中心になるので、徹底的に復習しましょう。また、速さに関する問題は今後の入試にも生きてくるので、ここでしっかり基礎を固めておきましょう。

■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・ラリーテスト
・DASH講座テキスト 正負の数の加法・減法

前回までは加法か減法のいずれかの計算でしたが、今日は加法・減法の混合の計算もしました。混合計算になっても基本は何も変わりません。カッコを外して、正負をまとめて最後に計算をするということです。授業でやった通りにルールを必ず守って計算するようにしましょう。


■宿題 
・DASH講座テキスト p10-5, p11-2,3,4,5 p12-2,3,4 p13-2,3,4 p14-3,4,5 p15-4,5
・練習プリント 第5回ラリーテスト


カテゴリ

月別アーカイブ