本日の授業報告【社会】
■授業内容
予習シリーズ(上) 第5回 総合回
今日は総合回で、日本の産業について主に見ていきました。島国なのでかつては水産業が盛んでしたが、最近では工業、特に重化学工業や機械工業が発展しています。日本全国にいろいろな工業地帯や工業地域が点在するので、特徴もふまえながら復習しておきましょう。
■宿題
予習シリーズ(上)第5回 練習問題の残り
演習問題集 第5回
■授業内容
予習シリーズ(上) 第5回 総合回
今日は総合回で、日本の産業について主に見ていきました。島国なのでかつては水産業が盛んでしたが、最近では工業、特に重化学工業や機械工業が発展しています。日本全国にいろいろな工業地帯や工業地域が点在するので、特徴もふまえながら復習しておきましょう。
■宿題
予習シリーズ(上)第5回 練習問題の残り
演習問題集 第5回
第26月間 第3週目
(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□ジオ1
□アイキューブ
□アルゴゲーム
□詰めアルゴ
●MVP、マナー王
(2)自主トレ(宿題)
ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ
競い合う場面では競い合い、協力する場面では協力しながら取り組むことができました。
引き続き頑張りましょう。
(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(春という題で、桜・春休みなどが出てきました。)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木×2・箱詰め)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ)
●プリント教材(ナンバーリンク34)
●プリント教材(詰めアルゴ34)
●プリント教材(チャレペー34)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム)
●マナー王・MVP表彰
(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。
(3)コーチからのコメント
さあ新年度のアルゴがスタートしました!!!楽しく元気にやっていきましょう。
タワー競争でもっと高く高く積み上げていきたいですね。最高は25段です。家でトレーニングしてこよう!!
(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください。
【算数】
3年生の復習となる単元を学習しました。あまりがでる問題の計算の仕方は繰り返し復習をしていきましょう。文章題もしっかり解けていたのでこの調子で頑張っていきましょう。
P6大問4(2)の難しい問題もチャレンジしましたね。この問題はもう一度復習してください。
〈宿題〉
P4-6の授業で扱わなかったところ。丸付けもしましょう。
【国語】
物語(テキストp6-7)を解きました。選択肢の正答率をあげるのが難しい様子でしたね。消去法で考える場合、なぜ答えにならないのか、その理由を線を引いてはっきりさせるようにしていきましょう。
漢字テストの1回目は事前にプリントを配っていなかったので、今日渡した「漢字とことば」の1回目のページを調べながら書くことをしました。「漢字とことば」の回数と漢字プリントの回数が一致しているので、テスト勉強をするときにはプリントを覚えるだけでなくこのテキストも活用しましょう。
〈宿題〉
テキストP4-5
漢字プリント2回目(来週同じ問題をテストします)
「漢字とことば」1回目、2回目の空欄に字を書いてきましょう。
■授業内容
予習シリーズ(上) 第5回 総合回
今日は総合回で、1から4回までの復習をしていきました。授業では小説文を扱い、場面の展開に注意して問題を解いていきました。文法では主語・述語の関係を見ていきました。自宅学習ではかなづかいや送り仮名など暗記を中心に見ておきましょう。
■宿題
漢字とことば(上)第5回の練習
予習シリーズ(上)第5回 残りの問題
予習演習問題集 第5回