香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3SR算数6月3日授業報告

算数

■授業内容
・ピラミッド タームテスト(2)
・ピラミッド11.暗算、計算のじゅんじょ
 P54〜55

今回はタームテストでした。
90点以上でガチャコインを手に入れたみんな、
80点以上でエピスコインを手に入れたみんな、
よく頑張りました。
惜しくも満点は出ませんでした。宿題では
間違えた問題にリベンジしましょう。

※ミントサイトのアイコン、ネームの応募、お待ちしております!

■宿題
・ピラミッド
 P54-55 タームテスト(2)間違えた問題をもう一度解いて丸にする。
 P58-59
・計算ピラミッド
 P31〜33 


4SJ算数授業報告(6/2)

算数

■授業報告
・Qシリーズ第12回「周期算と規則性」
EX3、Try2まで

繰り返しになっている部分はどこか?を見つけることは
みんなできていたと思います。
長さを聞かれているのか、本数を聞かれているのか、
和を聞かれているのか、など「何を答えれば良いか?」
よく読んで取り組みましょう。

■宿題
・Qシリーズ第11回「周期算と規則性」
 Try3、BASIC1〜3
・マイトレNo.40〜42(1日3題ペース)


授業報告

(1)授業内容
第12月間 その46
●立体パズル(Pキューブ:箱詰め競争、タワー競争、ものまね積み木)
●平面パズル(影まねジオ)

●プリント教材その46
みなさん、今月間の目標である「よい姿勢、よい挨拶、よい言葉遣い」をしっかりと守れていましたね!素晴らしかったです!この調子で次回以降も引き続き頑張りましょう!

(2)自主トレ
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
●プリント教材の残り


5SYWの授業報告

算数

■授業内容
予習シリーズ第16回 例題解説

旅人算の問題を学習しました。速さの和と差に注目するのが旅人算ですが、しっかり和と差に注目して解くことができていました。ダイヤグラムは状況を把握するのにとても有効ですので、自分でダイヤグラムを書く練習がこれからは必要になってきます。

■宿題 第16回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」類題、基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


【5SY算数】  6月3日(火)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】計算テスト22
    予習シリーズ第16回 旅人算とグラフ

今回は旅人算についての問題を学習しました。全体的に皆さん順調に問題を解くことができました。同じ向きに進む場合と反対方向に進む場合で速さを足すのか引くのか、イメージと共に理解しましょう。

【宿題】
第16回の例題・類題解き直し
第16回計算1~4
 (余裕のある人は、練習問題や演習問題集・週テスト問題集にも挑戦しましょう!)


担当 武田
takeda@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ