香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

■授業内容
今日から5年生のテキストがスタートしました。
倍数、約数に関する学習をしました。

今日何度も話しましたが、型にはめて問題を解くばかり
でなく、「探し出そう!」という気持ちで考えていかな
いと、「解き方忘れた」なんてことになってしまいます。

数に関する問題ですので、見つけ出す、探し出すという
気持ちも忘れずに解くようにしましょう。


■宿題
・算数 例題、類題、基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算


1月23日(土)授業報告ブログ【NEXT2】

今日は、2015年度第3回英検の日でした。
これまでの学習成果を存分に発揮できたのではないでしょうか。

今日は、There be~と一般動詞/進行形の区別の復習を行いました。
それぞれの単元の理解はしっかりできていると思います。ここからは、状況に応じた適切な表現ができるように演習を通してしっかりと身につけていきましょう。
来週からは助動詞の学習に入っていきます。


【宿題】
Round up 3  P49、P51


1月22日(金)の授業報告

【授業内容】
チャンツ
CDをお持ちのiPod などに入れましょう。まずはそこから始まりですね。そして、毎日音読しながら聞いてください。
チャンツでシャドーイングの挑戦を続けています!!がんばれ6年生!!
今日は復習がてらに、今まで覚えたチャンツに再挑戦しました。

文法
不定詞の三つの用法について学習しています。
to+動詞の原形の形の文章です。

英作文演習を中心にやりました。、〜するために〜する、という文をどんどん作り、時限爆弾ゲームで反射神経を養いました!
また、英検前だったので、英検でシャドーイングにも挑戦しました。

【宿題】
プリント(単語/はやよみ)
チャンツ音源をiPodにいれ、毎日聞こう!


1月22日の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎組み分けテスト過去問

【宿題】
◎慣用句を覚えてくる

今回は、組み分けテストの過去問を行いました。まずは100点以上を目標にしよう!と話したところ、2名の生徒さんが100点以上を取ることができました。まだ漢字の問題で落としている生徒さんもいましたので、もう一度復習しておきましょう。
来週は、慣用句を使ってゲームを行います。チーム戦です!頑張って覚えてきましょう。


1月22日(金)アルゴクラブレポート

(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(都道府県で東京・三重・長崎などがでてきました)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・・立方体競争(数字のピース)・ものまね積み木・箱詰め)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ、icube:陣取り合戦、1人片付け)
●プリント教材(ナンバーリンク29)
●プリント教材(詰めアルゴ29)
●プリント教材(チャレペー29)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム)
●マナー王・MVP表彰

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。

(3)コーチからのコメント
今日のものまね積み木では2名かなり速くできた子がいました。完全に見えていましたね。
ものまね積み木では見える力が必要です。どのピースとどのピースを使えば良いのかがわかることが見える力です。もちろんぱっと分かるときとそうでないときがあります。そうでないときは試行錯誤を繰り返すことが目を養う力となります。たくさんトレーニングしていきましょう。

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください。


ファイルを開く

カテゴリ

月別アーカイブ