本日の授業報告【算数】
■授業内容
・月例テスト過去問
今日は月例テスト過去問演習を実施しました。
後で解き直しをすれば、何も教えなくても解ける問題
ばかりだったことがわかったと思います。
テストは時間が限られており、焦ってしまうと解けない
こともあるのですが、基本的には問題は解けるんだと
思って挑むようにしましょう。
■宿題
・月例テスト過去問解き直し
・月例テスト過去過去問
・A-pal
■授業内容
・月例テスト過去問
今日は月例テスト過去問演習を実施しました。
後で解き直しをすれば、何も教えなくても解ける問題
ばかりだったことがわかったと思います。
テストは時間が限られており、焦ってしまうと解けない
こともあるのですが、基本的には問題は解けるんだと
思って挑むようにしましょう。
■宿題
・月例テスト過去問解き直し
・月例テスト過去過去問
・A-pal
第31月間 第2週目
(1)授業内容
マナーの再確認
フラッシュメモリゲーム
ピーキューブ
ジオ1
アルゴゲーム
表彰
(2)自主トレ(宿題)
プリント
本日はアルゴゲームをみんなで楽しみました。新しく入った子どもたちもだいぶ慣れてきたのではないでしょうか。ご家庭でプリント教材も取り組んでみてくださいね。
【算数】
月例テスト 過去問
ボールが入った容器の情報をもとに、直径や半径を求める問題など難しく捉えていたようでしたが、解き方を確認したら思ったよりも簡単だった、という声もありましたね。
復習をしておきましょう。
〈宿題〉
・月例テスト 過去問 のこり
※授業で使用する算数専用のノートをこれからご用意ください。よろしくお願いします。
【国語】
漢字テスト第3回
月例テスト過去問
読解問題で扱った文章を音読してみてください。自分で読んで内容を把握できるようにしましょう。
〈宿題〉
・月例テスト過去問 残り
・漢字プリント第4回
・漢字とことば 下巻 第4回
・月例テスト 漢字プリント
※エピスの夏休みの宿題が終わっていない人はがんばって終わらせましょう。
夏期講習に出席できなかった人は講習範囲、および宿題を終わらせてきてください。
どちらの科目も丸つけまでしてきましょう。
今日も一般動詞の使い方を中心に学習を進めました。
これまでは、肯定文の学習でしたが、今回は新たに疑問文/否定文を学びました。
色々な動詞を用いて、疑問文/否定文を作り、しっかりと理解/応用まで落とし込んでいきましょう。
【宿題】
Round up P54 4番
Round up P55 7番
ばなな P2-3
【はなまるリトル】
8. わり算(2)の続きを解きました。
P40 大問5の難しい問題としてP43大問1(1)も解きました。前回よりも考え方がわかってきている様子でしたね。(1)を復習してから宿題の(2)も解くようにしましょう。
【きらめき算数脳】
ピラニー(P40-41)
数の合成や分解を考える問題にチャレンジしました。大問2では、「足して10になる組み合わせ」を全て考えてから、まだ使っていない数字を当てはめることが必要な箇所がありましたね。一度で答えが見つからないからといって間違えているとは限りませんので落ち着いて考えるようにしましょう。
<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
2. はなまるリトル P42大問14、P43大問1(2)
3.きらめき算数脳P40-41 のこり
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入もお願いします。)
丸つけもしましょう。
※来週は中秋節のため授業がお休みです。