香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月8日(金)アルゴクラブレポート

(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(パンでアンパン、カレーパンなどが出てきました。)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木→パズル王・箱詰め)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ→パズル王、iキューブ:陣取り合戦・穴作り・片付け競争)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム4枚戦、5枚戦→アルゴ王)
●プリント教材(48:ナンバーリンク、詰めアルゴ→数理の石をめぐる冒険、チャレペー、迷路)→残りは宿題でやれるところをやってみよう。
●マナー王・MVP表彰・アルゴ王・パズル王

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。

(3)コーチからのコメント
今日のチャレンジ問題(数理の石をめぐる冒険)の詰めアルゴは難しかったですね。オープンになっているカードが1枚しかない中で他を当てるのはかなり論理的に考えないとできなかったです。来週丸をつけて返しますね。

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください


ファイルを開く

本日の授業報告【算数】

■授業内容
・新演習 比例、反比例
・なぞぺー

今日も比例に続いて反比例も学習しました。
比例は身近なところでイメージもわきますが、反比例は身近では
あるもののすぐにイメージしにくいようです。
一方を2倍、3倍、すると、一方が2分の1、3分の1になっていく
ということになります。
面積が一定の場合や物を分割する場合などが反比例に当てはまり
ますので、具体的な事柄もイメージできるようにしていきましょう。

■宿題 
・新演習 


7月7日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

今日も一般動詞の使い方の学習を中心に授業を行いました。
これまでは「I like~」など、「I」を主語にしたもので学習をしてきましたが、今回は「He/She」などの三人称単数の主語を用いて学習しました。
様々な例文を通して、感覚を養っていきましょう。

【宿題】
Active Phonics P52 2番の単語を2回ずつ書く
She drinks~
Tom cuts~
He likes~
Bob reads~
Mary watches~
の例文を書いてくる


授業報告ブログ

第30月間 第1週目

(1)授業内容
マナーの再確認
ピーキューブ
ジオ1
アイキューブ
アルゴゲーム
プリント
表彰

(2)自主トレ(宿題)
ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ

本日より、新しい形式の宿題を出しました。小さいプリントにピーキューブとジオ1の問題が印刷されています。これは先週取り組んだばかりの問題ですが、もしかしたら忘れてしまっているかもしれません。教室だけでなく、ぜひご家庭でもピーキューブやジオ1に挑戦していただければと思います。


本日の授業報告

■授業内容
1)チャンツ
北風と太陽
ウサギとカメ

2)フォニックス
発音練習、ボンゴゲーム

3)文法
一般動詞(続き)

本日もチャンツではいろいろなお話に触れました。英文は簡単なものですが、読む量は以前よりも増えています。音読をしながら、また意味もなんとなくでいいので理解しながら読んでいきましょう。文法事項では一般動詞の疑問文、否定文を扱いました。しっかり復習して使い方を覚えていきましょう。

■宿題
配布プリントの音読、練習用テキストを覚えること


カテゴリ

月別アーカイブ