香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月18日(水)授業報告【算数】

【授業内容】
■2014年 西大和学園 男子

今日は過去問題演習を行いました。
序盤の独立小問はある程度は正解できています。
後半の問題は、易しい問題と難しい問題の見極めがまだできていません。
どんな問題でも、まず先入観なく丁寧に読むことです。
難しそうな問題ほど、問題文をしっかり読めば初めの問題は解けることが多々あります。
最後の問題まで問題文を読む時間はしっかり取ることができるように意識して時間配分をしましょう。

【宿 題】
■ 今日の復習
■ 志望校の過去問題
■ 計算


11月18日の授業ブログ

【授業内容】
◎国語 第6講座 表現「文学文章」p22、p24-25
◎英語 第6講座 Do you 〜?What do you〜?

【宿題】
◎国語 テキストp23(テキストに書き込み、丸つけまで)
◎英語 テキストp22-23(ノートに全文書き、丸つけまで)

国語は、表現技法を確認しました。比喩、倒置、反復法などは中学校に行ってからもよく出てくるので内容をきちんと覚えておきましょう。
英語は、一般動詞の疑問文を扱いました。毎回のことですが、声に出して読みながら手を動かして英文をそのまま覚えてしまいましょう。

来週の11月25日(水)は、タイポ小の生徒さんは修学旅行です(振替授業済み)ので、インターの生徒さんのみ授業があります。よろしくお願いいたします。


11月17日(火)授業報告【算数】

■ 予習シリーズ第12回
 例題の解説
 基本問題

消去算に取り組みました。これは中学生で習ういわゆる「連立方程式」の問題です。x・yと置くところを「え」とか「だ」などと置いていますが考え方も解き方も基本的には中学生と変わりません。加減法と代入法ということばが大事なわけではありませんが、これは加減法で、これは代入法でというようにカテゴライズするためにもことばで認識することが重要です。また、答えが出たら確かめのできる部類の問題ですので、代入し確認する作業も習慣付けましょう。

【宿 題】
■予習シリーズ 第12回 例題の解き直し、類題、基本問題の残り、復習問題
■余裕があれば練習問題にも取り組んでみましょう。
■ 計算 第12回 (毎日1ページ・日曜日は2ページ進めましょう)


本日の授業報告【数学】

■授業内容
・ラリーテスト
・加法、減法

今日は木曜のアチーブメントテストに備えて準備をしました。
最近は加法・減法を中心に学習を進めてきたので、ラリーテストの
第1回から第4回の復習もしっかりしておきましょう。

■宿題
・テキスト p.14,15
・第5回 練習プリント
・アチーブメントテスト 練習プリント


本日の授業報告

■授業内容
1)チャンツ
本日のテーマは国でした。アルゼンチンやブラジルなどちょっと難しいですね。アクセントの位置がポイントです。何度も声に出してみましょう!

2)フォニックス
単語のビンゴゲーム、フレーズ神経衰弱

3)文法
命令文の基本形、否定形、丁寧な形を学習しました。また実際に聞き取って動作を素早く行う練習をおこないました。

■宿題
Active Phonics P54 18-33
Round Up P43の3


カテゴリ

月別アーカイブ