本日の授業報告【算数】
■授業報告
・月例テスト
今日は月例テストを実施しました。
国語・算数ともにしっかり復習をしましょう。
算数の解き直しは、必ずノートにやり、わからないところは来週の
授業に持ってきてください。
■宿題
・月例テスト解き直し
■授業報告
・月例テスト
今日は月例テストを実施しました。
国語・算数ともにしっかり復習をしましょう。
算数の解き直しは、必ずノートにやり、わからないところは来週の
授業に持ってきてください。
■宿題
・月例テスト解き直し
【授業内容】
チャンツ
CDをお持ちのiPod などに入れましょう。まずはそこから始まりですね。そして、毎日音読しながら聞いてください。
チャンツでシャドーイングの挑戦を続けています!!がんばれ6年生!!
今日は復習がてらに、今まで覚えたチャンツに再挑戦しました。
文法
先週のつづきで、ifを使った仮定法過去の表現を学びました。現在の事実に反する仮定を表現する文章で、いろいろな楽しい文を作ることができました。また、ifとunlessの違いを学習しました。どうしても使い方を勘違いしてしまうことが多々ありました。
【宿題】
プリント(単語/はやよみ)
チャンツ音源をiPodにいれ、毎日聞こう!
【授業内容】
アルゴ予選大会
◎立方体積み木
◎積み上げタワー競争
◎ものまね積み木
◎片付け競争
◎i-cube 陣取りゲーム
◎ものまねジオ
◎ナンバーリンク
◎つめアルゴ
◎アルゴゲーム
【宿題】
◎チャレペーその58
◎迷路「四字熟語」?
◎ナンバーリンクその58
◎詰めアルゴその58
◎おうちでお手伝い
本日は、席順決めから抽選で、いよいよアルゴ大会の予選が行われました。いつもと違って、模造紙がホワイトボードに張り出されており、緊張感が高まるなか予選が開始されました。
初めの立方体作をつくるアクティビティーから盛り上がり、時間内にできた子からは満面の笑みで、「できた!」発言が飛び出したり、惜しくも時間内にできなかった子からは、悔しさがにじみ出る「ええ、もう時間・・」という声が漏れていました。
この予選で普段以上の力を発揮できる子もいれば、緊張からか思うように点数が伸びなかった子もいましたが、通常の授業とは異なった雰囲気でアクティビティに励めたことは、とてもいい経験になったのではないでしょうか。予選通過を見事果たせたかどうか、ドキドキの結果発表は、他教室の結果もすべて出揃い次第わかりますので、楽しみにしていてください。
■授業内容
【国語】
本日も説明的文章の読解を扱いました。スピード、効率に価値が置かれる時代の中での野菜の変化について論じた文章でした。早く効率的に育てられた野菜は、味・栄養ともに低下しているようですが、そのような社会で生きている人間ははたして?という内容でした。
第3回の難語テストは61-90です。次も頑張りましょう!
【英語】
"This is 〜.""That is 〜."の文を学習しました。疑問文に答える際に"it"に変わるところなど細かいところまでしっかりと覚えるようにしましょう。また次回のラリーも満点を目指してhomeworkプリントに取り組みましょう。
土曜日の13時から第3回ラリーテストに向けた特訓を行います。しっかりと準備をして必ず満点をとりましょう!!
■宿題
・国語テキストP15
・国語宿題プリント
・難語61ー90
・英語テキストP10ーP11
・マイワーズP14ーP15
・英語宿題プリント
短母音を含んだ短い単語の発音練習と発音ルールの確認からスタートしました。
フォニックスアルファベットの読み方を聞いて、単語の発音を聞き分ける力はかなりついてきていますので、次回から「サイレントE」のルールに移っていきます。
また、単語のスペリングに関しても聞き取ったものをしっかりと書くことができるようにもトレーニングをしていきます。
【宿題】
アルファベットのプリント 復習