香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新中3クラス授業報告【5日26日英語】

今日はハイレベルテストの過去問題にチャレンジしました。
リスニングも含めて50分、きっちり時間を測って取り組みました。
普段の月例テストと比べていかがだったでしょうか?
難度は上がっていますが、英語に関しては最終的に8割以上を得点できるように力をつけて欲しいと思います。
読解演習はこれから本格的に学習していくことになりますが、今はしっかりと文法事項を固めてほしいと思います。

宿題:
シリウス P215-P217、P219-P221、P223


5月28日6SJ算数授業報告

算数

【授業内容】
・Qシリーズ P28 EX4、Try4
       P31 EX1、Try1
規則性の問題では、等差数列はもちろんのことですが、
今回出てきた階差数列のようなパターンもあります。
小学生のうちは、公式に当てはめて考えることよりも、
まずはどんな規則なのかを理解し、正しく増加の様子を
表にかけるか?ということを意識して指導しています。
平面図形の問題では、正五角形の問題はまだ理解が追い
つけなかった印象なので、次回もう一度扱おうと思います。
星形の角度の合計がなぜ180度になるのか、証明を通じて
再度学びましょう。

【宿題】
・Qシリーズ P32 Try1、P35 BASIC1
・ピラミッド P16・17(月例テスト6月号範囲)
・マイトレ(1日3題)


5月31日(土)中3数学 授業報告

数学


【授業内容】
高校への数学3-7~3-8(整数)
土曜テスト解説

土曜テストはハイレベルテストの過去問を扱いました。まずは計算問題など基本問題で必ず正解しましょう。また、テストで必要な公式・考え方をやや時間をかけて順に解説しました。N進法や三角錐の等積変形など、しっかり解き直しをして考え方を身につけましょう。高校への数学では整数の問題を扱いました。地道に文字に整数の値を代入して答えが出せることは大切ですが、一方でより工夫した解き方もできるようにしましょう。

【宿題】
高校への数学3-7, 3-8解き直し,  シリウスp232
テスト解き直し


担当:武田
takeda@epis-edu.com


5月31日(土)【6SY理科】授業報告

理科


【授業】
予習シリーズ第14回 総合回
組み分けテスト対策

本日は、組み分けテスト対策プリントとテキスト総合回の演習を行いました。動物やテコなど、間違いが多かったところはテキスト・演習問題集で復習しましょう。
【宿題】
演習問題集第14回
前の単元の復習(テキスト、演習問題集、週テスト)


【参考】


担当:武田


新中2土曜日クラス授業報告【5月31日英語】

本日は形容詞、副詞の学習を続きを行ないました。
Most / Almostの違いや、肯定文でのAny、everyが単数など、ややこしい内容が非常にたくさんある単元です。
理解だけでなく、覚えなければならないことも多いため、時間をかけて学習することが大切です。
差がつきやすい単元でもありますので、しっかりと復習してください。

宿題:
JACK発展編 <形容詞 副詞:練成問題、発展問題>

毎回宿題チェックを行いますので、確実に答え合わせと解き直しまで実施してきた頂くようにお願いします。


カテゴリ

月別アーカイブ