香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月17日の授業報告【社会】

■学習範囲
(1)予習シリーズ下 第8回
今週は、単調な暗記が多くて飽きてしまいがちな「ふるさとじまんシリーズ」が終わり、
日本の各地の気候について勉強しました。

大切なのは、季節風の時期と方角、それに海流。そしてその組み合わせで生み出される各地の気候。
降水量と温度のグラフをみて、どの地域の気候なのか見分けられるようになりましょう!


■宿題
(1)予習シリーズ 第8回の精読
(2)予習シリーズ 第8回要点チェック
(3)演習問題集  第8回


10月16日(金)授業報告【国語】

【授業内容】
◎漢字テスト第7回
◎第7回ことばの知識
◎合不合判定過去問

どうしても、50分という制約の中で問題に取り組もうとすると長い記述が後回しになり、時間が足らず、みすみす20点近くを捨ててしまっています。これから各志望校の過去問に取り組んでいきますが、時間配分を意識することが最も大事な演習内容になります。知識に時間をかけすぎない、先に設問に目を通し全体を俯瞰してから文章を読む、3文字以下の抜き出し問題は、一旦後に回すなど技術をもってテストに臨みましょう。

【宿題】
◎漢字とことば第8回
次回、この範囲の漢字テストを行います。
◎「予習シリーズ」ことばの知識第8回
次回、小テストあり
◎本日の解き直し


10月16日の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎予習シリーズ 第7回 「物語・小説(2)」p54-58
◎予習シリーズ 第8回 「形容詞・形容動詞」p67-69
◎漢字テスト 第7回

【宿題】
◎漢字 第8回
◎演習問題集 第7回

本日は、形容詞と形容動詞を扱いました。言い切りの形がそれぞれ「い」「だ」ということは暗記してしまいましょう。また、形容動詞の判別法も大事です。
物語、小説では、「出来事、気持ち」で書くことがポイントでした。「どのような気持ちですか」という問題では、必ず出来事と気持ちをセットで書くようにしましょう。


授業報告ブログ

第22月間 第4週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□ジオ1
□アイキューブ
□アルゴゲーム
□ナンバーリンク

●マナー王、パズル王、アルゴ王、MVP

(2)自主トレ(宿題)
詰めアルゴ、チャレぺー、迷路、自主トレ

みんな実力がついてきて、力が拮抗してきています。勝ちにこだわる余りに熱くなりすぎてしまう場面もありますが、フェアプレーの精神を大切にし、楽しく正しく取り組んでいきましょう!


授業報告ブログ

第22月間 第4週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□ジオ1
□アイキューブ
□アルゴゲーム
□ナンバーリンク

●マナー王、パズル王、アルゴ王、MVP

(2)自主トレ(宿題)
詰めアルゴ、チャレぺー、迷路、自主トレ

みんな実力がついてきて、力が拮抗してきています。勝ちにこだわる余りに熱くなりすぎてしまう場面もありますが、フェアプレーの精神を大切にし、楽しく正しく取り組んでいきましょう!


カテゴリ

月別アーカイブ