本日の授業報告【社会】
■授業内容
予習シリーズ 第16回
本日は関東地方を扱いました。日本の政治・経済の中心地なので、色々と馴染みのある地域だと思います。また実際に行ったことのあるところも多いと思います。実体験やニュースなどで知っている情報と重ね合わせながら覚えていくと、より効果的だと思います。
■宿題
・予習シリーズ第16回要点チェック
・実力完成問題集第16回
■授業内容
予習シリーズ 第16回
本日は関東地方を扱いました。日本の政治・経済の中心地なので、色々と馴染みのある地域だと思います。また実際に行ったことのあるところも多いと思います。実体験やニュースなどで知っている情報と重ね合わせながら覚えていくと、より効果的だと思います。
■宿題
・予習シリーズ第16回要点チェック
・実力完成問題集第16回
■授業内容
・予習シリーズ 第15回
本日は「国土と環境」というテーマで、日本の周辺の様々な問題(領土、環境など)を扱いました。すでに知っている知識も多かったですが、違う視点から確認できたと思います。練習問題と実力完成問題集を通じて、しっかりと定着をはかりましょう。
■宿題
・予習シリーズ第15回の熟読
・予習シリーズ第15回の練習問題
・実力完成問題集第15回
■授業内容
・予習シリーズ算数 第16回
今日は4年生で学習して以来の速さの学習をしました。
単位をそろえること、ダイヤグラムの利用、つるかめ算
など速さの3用法は最低限使いこなせるのが前提です。
例題、類題で基本を固めつつ、基本問題まで解いてみましょう。
速さの3用法は割るのかかけるのか暗記することではなく、
割ることかけることの一つ一つの意味をしっかり理解
するようにしましょう。
■宿題
・例題、類題、基本問題
【算数】
四角形のまとめとして、P105大問4,5p106大問2,3,4を解きました。
四角形の特ちょうを整理するためにp104の確認問題3(1)の表をもう一度見直してしっかりと覚えましょう。
〈宿題〉
・p106大問1,5
・A-pal
【国語】
詩「白くま」を読んで主題の読み取りにチャレンジしました。
最後の一文からそれぞれの考えを発表したり、動物園の思い出を質問したところたくさん発表もしてくれましたね。今日の宿題の詩を読んだ感想をおうちの人にお話してみましょう。
漢字テスト第8回
〈宿題〉
・テキストP64-65
・漢字プリント9回目(来週の授業で同じ問題をテストします)
・「漢字とことば」9回目
・A-pal
・月例対策漢字プリント(再来週が月例テストです。それまでに時間をかけてこのプリントの漢字を
しっかりと覚えてきてくださいね。)
どちらの科目も丸つけまでしてきましょう。
(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(等間隔なもので教室の机、イスなどが出てきました。)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木・箱詰め)
●平面パズル(iキューブ:陣取り合戦×2)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム×2)
●プリント教材(43:ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー、迷路)→残りは宿題でやれるところをやってみよう。
●マナー王・MVP表彰
(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。
(3)コーチからのコメント
一番の盛り上がりはアルゴゲームですが、今日のアルゴゲームでは一部でマナーが良くない場面も見られました。全員が楽しくゲームができるようにマナーを守りましょう。
(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください。