10月14日のブログ【国語】
【授業内容】
◎国語 第2講座 接続詞 p8-9
◎英語 第2講座 I am, you are p6
【宿題】
◎国語 p6-7
◎英語 p6-9(生徒さんによってやるところを指示しています)
今日の授業では、前回ラリーテストをふまえて気をつけるところを再確認しました。土曜の11-13時時間をぜひ利用して、学習を進めていってください。
【授業内容】
◎国語 第2講座 接続詞 p8-9
◎英語 第2講座 I am, you are p6
【宿題】
◎国語 p6-7
◎英語 p6-9(生徒さんによってやるところを指示しています)
今日の授業では、前回ラリーテストをふまえて気をつけるところを再確認しました。土曜の11-13時時間をぜひ利用して、学習を進めていってください。
【授業内容】
■H26男子合不合判定テスト
今日は過去問題演習を行いました。
速さの問題は、ダイヤグラムを書くことが難しかったですね。
できるだけ大きく書いて、状況を整理することが大切です。
図に整理することが丁寧にできれば、あとは試行錯誤してみましょう。
【宿 題】
■ 今日の復習
■ 志望校の過去問題
第22月間 第3週目
今日は国慶節明けで久しぶりの授業でした。特にpcubeの自主トレをがんばってきているメンバーが多く、アルゴタワーや片付け競争でタイムを競いました。来月はアルゴ大会が控えています。これから一か月弱の準備期間となりますが、予選突破できるように練習を重ねていきましょう!
1)授業内容
□ 記憶ゲーム
□ pcube、立方体、箱詰め、積み上げ
□ ジオ1、ものまね
□ プリント、詰めアルゴ
□ アルゴゲーム
●MVPの表彰
2)自主トレ(宿題)
【授業内容】
◎素因数分解(応用)
◎正負の数
本日は、記念すべき第1回目のラリーテストが行われました。
皆、テストを前にやや興奮気味で大いに盛り上がりを見せました。
前回習った内容を、丁寧に何度も繰り返し復習すれば必ず結果がついてくる・・そんな
経験をどんどん積んで、小さな成功体験を積み重ねていきましょう。その成功体験が、
良循環を生み、学習習慣になるように、次回以降もラリーテスト満点にこだわりをもって、
学習に取り組んでください。
後半の授業では、いよいよ正負の数に入り、正負の数の表し方・概念について学習しました。
今回の内容が、これからの正負の数の足し算・引き算のときに、大きな力を発揮するので、
授業内でやった言葉遊びをぜひ、友達同士でも繰り返しやってみてください。
【宿題】
◎ダッシュテキスト P2
◎プリント2枚
■授業内容
・素因数分解
今日から6SRの算数は数学となりダッシュ講座がスタートしました。
まずは本来は中3で学習する素因数分解を学習し、数というものに
触れました。
非常に難しいことも学習したので、理解するのも大変だったと思いますが
みなさん良く頑張りました。
来週からはラリーテストも始まるので、しっかり準備してがんばりましょう!!
■宿題
・プリント2枚
・テキストp.9