香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 第16回

本日は物語文の読解に取り組みました。問5の記述問題はなかなか考えさせられるいい問題でしたね。心情が前半と後半で変わりますが、特に後半の心情をどう表現するかがポイントでした。自分で自分に説明するように復習しておきましょう。

■宿題
・予習シリーズ第16回知識と発展問題
・ことば第16回
・漢字第17回


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・月例テスト過去問 復習
・新演習 速さ

今日は、月例テストの過去問の立体の問題の復習の後は
速さの学習をしました。
速さは学習を始めてまだ日が浅いので、少し複雑になると
まだまだ問題が解けないようです。
今一番大事なのは、当たり前ですが、もっともっと授業を
しっかり聞いて理解すること、復習をもっと徹底すること
です。
速さはこれからも時間を取って学習をしますが、毎回の
学習を丁寧にして、次のステップに進んでいけるように
しましょう。

■宿題 
・月例テスト過去問
・a-pal
・新演習 98、99,100、102、103


授業報告ブログ

第29月間 第1週目

(1)授業内容
マナーの再確認
フラッシュメモリゲーム
ピーキューブ
ジオ1
アイキューブ
アルゴゲーム
表彰

(2)自主トレ(宿題)
ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ

本日のアルゴゲームは久しぶりにアタックに成功するとチップがもらえるアタックポイント制で行いました。ゲームが終わって点数計算しているときに、みんな自慢そうに自分が取ったチップを見せてくれます。また、次回もいろいろなゲームを行っていきますので、楽しみにしていてくださいね。


6月2日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

しばらく、これまで学習した単語の書き取りに力を注いでいきます。
発音はかなり上手にできるようになってきています。
ここからは、意味をしっかりと把握した上で、スペリングも正確にできるように練習を重ねていきましょう。

後半は、所有代名詞の学習を行いました。
「〜のもの」「〜の(所有格)」は区別しにくいところです。
何度も繰り返し復習をしましょう。

【宿題】
Active Phonics P31 単語の書き取り2回
ばなな P20、21の練習


6月2日授業報告【算数】

《はなまるリトル》
「6 表とぼうグラフ」を学習しました。どのようなグラフがあるのかを質問したところ、ニュースや資料で見覚えがあるものについて積極的に発言してくれていました。P31大問1では、ぼうグラフにあらわすとよいと思うものを判断することが難しい様子でしたので復習をしましょう。

《きらめき算数脳》
「金魚とり ゲーム」では、数の組み合わせを考える問題を解きました。大問3の(1)まではとけていたので残りの1問をおうちでがんばってといてきましょう。

<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入もお願いします。)
2.はなまるリトルP31大問2、P32大問4、できればP33も解いてきましょう。
3.きらめき算数脳 P29のこり
丸つけもしましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ