本日の授業報告【社会】
■授業内容
・組分けテスト過去問
来週の日曜日の組分けテストに備え、過去問を解いていきました。復習しながら基本知識を覚えていきましょう。また円安円高のところなどはタイムリーな話題でもあるので、自分で自分に説明しながら理解を確かめるように復習しておきましょう。
■宿題
・本日の復習
■授業内容
・組分けテスト過去問
来週の日曜日の組分けテストに備え、過去問を解いていきました。復習しながら基本知識を覚えていきましょう。また円安円高のところなどはタイムリーな話題でもあるので、自分で自分に説明しながら理解を確かめるように復習しておきましょう。
■宿題
・本日の復習
■授業内容
・演習問題
本日はこれまでに学習した内容(地理・歴史・政治)の演習問題を実施しました。とくに地理分野に弱点があるかと思います。落とした問題について書かれている箇所を予習シリーズで確認し、しっかりと復習をしておきましょう。
■宿題
・予習シリーズ第9回の問題
・実力完成問題集第9回
【授業内容】
10 「総合回」を学習しました。
第6回から9回までの復習を簡単にしてから、月例テストの過去問を解きました。今回初めて月例テストを解いたのでテキストで調べながら自分で考える時間も設けましたね。自分で考える力をつけていくためにもすぐに諦めずに時間をかけて考えることもチャレンジしていきましょう。
【宿題】
P59−62 練習問題
プリント
(時間があるようでしたら第7回「春のころ(2)」の音読を1回してきましょう)
丸付けまでして次回提出しましょう。
■授業内容
・第11回
花のつくりとはたらき(1)
本日は花のつくりとはたらきについて扱いました。花の種はどうすれば発芽するのか、どうすればしっかり成長するのか、花は何のために咲くのか、受粉はどのようなプロセスで行われるのか、いろいろ新しい学びがあったと思います。しっかり復習して知識の定着を図りましょう。
■宿題
・予習シリーズ第11回 要点チェック
・演習問題集
【授業内容】
予習シリーズ 上 第10回
今日は第6回から10回の復習を行いました。
水の循環や、ごみのリサイクル、処理等の流れを確認し、基本的な地図記号を覚え直していきました。
先週、先々週に学習した内容も含め、しっかりとテキストを復習しておきましょう。
【宿題】
予習シリーズ 上 第10回 P60〜P62