香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2015年度第1回英検2次試験結果【遅延】について

2015年度第1回英検2次試験の結果についてですが、日本発送が遅れております。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。

来週以降になると思われますが、各教室に到着次第当ホームページにてお知らせいたします。
電話での合否問い合わせは固くお断り申し上げます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

【受付時間】
 7月中 平日:12:30−16:00  土曜:12:30−13:30  日祝:休業
 8/1-8/5、8/24-8/28 12:00−13:00
※上記以外は変則的となりますので、ご注意ください。教室が開いていない日も多くなります。

【夏期期間中(8月30日まで)の休業日】
7月26日(日)、7月31日(金)
8月6日(木)〜8月10日(月)、8月15日(土)〜8月18日(火)、8月23日(日)
※8月11日〜14日、8月19日〜22日も変則的となります。



7月22日(水)の授業ブログ【アルゴクラブ】

【授業内容】
◎連想ゲーム「かたいもの」
◎フラッシュメモリー「アルゴで神経衰弱」
◎立体図形パズル p-cube「ものまね積み木」
◎平面図形パズル 影まねジオワン「男雛」
◎ナンバーリンク その49
◎詰めアルゴ その49
◎アルゴゲーム

【宿題】
◎チャレペーその49
◎迷路「アルファベット拾い」?
◎おうちでお手伝い

本日は、フラッシュメモリーで新アクティビティ「アルゴで神経衰弱」を行いました。アルゴゲームのルール通りに並んだカードを神経衰弱の要領で予想と論理を働かせながら取り組みました。アルゴゲームと同じように論理的に数字の並びを考える練習をしつつ、ゲームの要素も強いので、まだ日が浅い子もとても楽しそうに取り組めていました。
また、今回Sさんが毎回のアクティビティでみんなのヘルプをしてくれて、頼りになるお姉さん役を担ってくれたり、いつもMVPをねらって一生懸命頑張っているRくんがライバルのEくんと白熱の同点で1位となるなど、各々が持ち味を活かしてアクティビティに取り組んでくれていました。次回9月からのアルゴもとても楽しみになるような回でした。

今回の宿題も
毎日おうちでお手伝いをし、きちんと記録に残すことがでています。頑張ってお手伝いし、保護者様からサインをもらってきてくださいね。
また、アルゴをはじめて日が浅いお子様たち対象に、ナンバーリンクの基礎プリントを追加でお渡ししております。
このプリントから慣れていただいて、アルゴゲームのルールを覚える土台としていきましょう。


7月22日(水)授業報告【算数】

【授業内容】
■ H16東大寺学園

過去問題演習を行いました。
前半の基本的問題でも、基礎学力が確実に定着していないと得点できないことが分かったと思います。
問題文を正確に読むことも、とても大事なことです。
現段階で、合格点を取れる必要はありませんが、自分自身に何が足りないのか自覚できる機会でした。
この夏、基礎学力の定着に全力で取り組みましょう。

【宿 題】
■ 今日の復習
■ ステップアップ演習の予習
■ 夏期講習テキスト


本日の授業報告

第20月間 第4週目

今日は第20月間の第4週目です。今日は欠席者が多く、個人戦でゲームを進めていきました。
立体パズルは、それぞれの得意な分野を生かせていました。
これから夏休みに入ります。自主トレとお手伝いを頑張りましょう!

1)授業内容
□ 記憶ゲーム
□ pcube、立方体、箱詰め、積み上げ
□ ジオ1、ものまね
□ プリント、詰めアルゴ
□ アルゴゲーム

●MVPの表彰

2)自主トレ(宿題)


夏期講習第1ターム3日目【国語】

本日は、夏期講習第3日目の授業でした。

夏期講習のため簡易版にて掲載しております。

〈授業内容〉
《テキスト》
P72-73 「説明文」

《書く力をつける》
P59-60

《ラリーテスト》
漢字

<宿題>
1.書く力をつける P60-61
2.指定した漢字


カテゴリ

月別アーカイブ