香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月28日6SY-M算数授業報告

算数

■授業内容

・月例テスト過去問題
・「予習シリーズ」基本問題「1」

月例テストの過去問題に挑戦しました。「1」「2」の計算、1行問題でのミスが多く、自ら誤答に気がつけない状況が浮き彫りになりました。後半の問題はむしろよくできていたので、基本的な問題を蔑ろにしない努力が求められます。組分けテストはもう一つ難易度が上がりますが、月齢テストレベルの問題を完璧に取ることができればコースアップも望めるでしょう。来週は14回の基本問題の残りに取り組んでいきます。

■宿題 
(1)授業の復習(授業で解いた問題の解き直し)※なるべく翌日までに解き直しましょう。
(2)計算6年上第14回
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


6SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・練習問題演習・解説

練習問題演習とその解説をしました。スライス作戦の問題は、図形の相似を利用しながら丁寧に切り口を図に書き込む作業が必要になります。また、立体を複数回切断する問題も同様です。図を丁寧に書くことがまだ難しい状況がありますし、図を自分で書くことをもう一度強く意識できると良いでしょう。

■宿題第14回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「演習問題集」 (持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※組分けテスト範囲の例題を、テスト本番までにもう一度解いて復習しておきましょう。
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


5月28日6SR算数授業報告

算数

【授業内容】
・ピラミッド  12.比の利用 P76〜78
今回の内容では、拡大・縮小する図形で対応する場所を理解すること、
比(もしくは割合)の計算で長さを求めることができるようになっていると
素晴らしいです。仮に、小さい図形と大きい図形の長さの比が2:5の時、
小さい図形を5/2(2.5)倍すると大きい図形になるという計算をスムーズに
できれば良いですね!

【宿題】
・ピラミッド  P77残り
・ピラミッドリル P30〜31
・計算ピラミッドP19〜21


5月28日(水)【6SY算数】授業報告

算数

【授業】新小6テキスト上 第14回総合回
    計算テスト24
    
今回は総合回のため、演習を順に進めてもらいました。問題数は少なめですので、ある程度順調に進められました。
後は、その解き直しをするだけでなく、間違えた問題に関連した問題を単元を遡って解くと復習できます。過去に解いた問題と同じ問題や似た問題は100%解けるようにしましょう。
次回は組み分けテスト過去問演習を行います。

【宿題】(水曜まで)
第14回予習テキストの残り、間違えた問題の解き直し(+演習問題集、週テスト問題集)
第14回計算残り




担当 武田
takeda@epis-edu.com


5月28日(水)【中学英語Basic】

英語


オンライン接続先:zoom03【4076016764

授業資料はこちらからDL

【授業】19:00〜21:00
・Sirius中2:不定詞
・単語テスト:〜238

【宿題】
・単語テストに向けて:239〜281
・Sirius中2:12 練成問題・発展問題
*練成の3、発展の1は各文が何用法なのかを明記すること。

※注意点※
・発音できない、つづりが正しく書けない単語は知らないのと同じ!
→発音練習をしていつでも使えるように身につけよう!
・穴埋めや記号選択でも全文を書いて回答しましょう。前置詞句や副詞句、コロケーションなどはチャンクでインプット(耳慣れ)するのが鍵!

担当:長崎(メール


カテゴリ

月別アーカイブ