2月21日(日)授業報告ブログ【NEXT2】
今日は前回学習した「much/many」の復習からスタートしました。
可算不可算の別だけでなく、特に不可算の疑問文に対する答え方を確認していきました。注意が必要なものも多くありますので、しっかり復習しておきましょう。
後半は、未来を表す文「be going to」について学習を進めました。
この単元は比較的易しいので、様々なパターンを表現できるように数をこなして下さい。
【宿題】
round-up P69 3番、P71のこり
今日は前回学習した「much/many」の復習からスタートしました。
可算不可算の別だけでなく、特に不可算の疑問文に対する答え方を確認していきました。注意が必要なものも多くありますので、しっかり復習しておきましょう。
後半は、未来を表す文「be going to」について学習を進めました。
この単元は比較的易しいので、様々なパターンを表現できるように数をこなして下さい。
【宿題】
round-up P69 3番、P71のこり
■授業内容
予習シリーズ(上) 第3回 いろいろな工場
今日は、工業についての学習をしました。現在の日本は、重化学工業を中心に発展しています。自動車産業の流れや石油化学コンビナートの仕組みは重要です。その他にもさまざまな種類の工業があるので、それぞれの特徴を把握しておきましょう。
■宿題
予習シリーズ(上)第3回の熟読+要点チェック
演習問題集 第3回
■授業内容
予習シリーズ(上) 第3回 空気や水の温度による変化
今日は、空気や水が温度によってすがたを変えたり体積が変化することを学習しました。水が水蒸気に変わったり氷になったりすることは、日常生活でも体験することです。ふっ点やゆう点など細かい数値もしっかり覚えていきましょう。
■宿題
予習シリーズ(上)第3回の熟読+要点チェック
演習問題集 第3回
【授業内容】
◎チャンツ 3 総合
◎New Round-up4 Reported Speech
話法の変換の2回目
話し言葉を書き言葉にかえる練習を中心に、ライティングを強化するように努めました。
次年度からの英検2級では、意見文を書く問題が出題されます。しっかり練習したので、
来年2級を目指しましょう!!!!
1年間がんばりました!!!!!!!!!!
中学生になっても、ネクストで学んだ英語を忘れないでくださいね。
月例テストを行いました。
【算数】
最後の問題まで諦めずに問題文を読み、問題を解くことを取り組めましたね。テストを受けるたびに力がついてきている様子です。見直しをするときはもう一度問題を解く姿勢でのぞみましょう。
<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3問ずつ解いて進めてください
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入、丸つけもお願いします。)
2.月例テスト の解き直し
【国語】
漢字をしっかり勉強できた様子ですし、長文問題の文章の長さにも少しずつ慣れてきている様子です。音読を継続して物語の流れ全体が把握できるようにもしていきましょう。
<宿題>
1.漢字テスト 第三十七回(次回、同じ問題をテストします。)
2.月例テスト 大問4,5の長文を毎日一回ずつ音読しましょう。
3.月例テスト大問4,5の問題を一度、解きましょう。