香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

■授業内容
1)チャンツ
今日は「山猫とどんぐり」の発音練習を繰り返しました。かなりスラスラと読めるようになってきました。もう少し上達したら、早読み競争もしていきましょう!

2)フォニックス
アルファベット・フォニックスでボンゴゲーム
2文字子音

3)文法
現在進行形

■宿題
基本文、単語練習


6月10日(水)授業報告【算数】

【授業内容】
■ 組分けテスト過去問題演習

組分けテストの過去問題演習を行いました。
水量変化や規則性の問題は取り組みやすかったと思います。
最後の図形の移動の問題も取り組むことができますので、最後の問題まで復習をしっかりしておきましょう。

【宿 題】
■ 今日取り組んだ問題の復習
■ 計算 第14回
■ 予習シリーズ基本問題・練習問題復習
■ 実力完成問題集 第14回 基本問題・練習問題
■ 予習シリーズ第10〜13回 例題復習


6月10日の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎新演習 「第10章 心情と言動・表現」p50-51、「第15章 敬語」p72、74-75
◎月例テスト 知識問題 解説
◎漢字 第8回

【宿題】
◎新演習 p73
◎月例テスト 解き直し
◎漢字 第9回

登場人物の言動から、気持ちを読み取りましょう。実際に、そういう行動を自分がとった場合、どんな気持ちになるか想像してみましょう。
敬語は、「誰の行動なのか」を把握するとわかりやすいです。p72の特別な言い方の表現は全て覚えるようにしましょう。


6月10日(水) 授業報告 ブログ

※月例テストお疲れ様でした!皆さんよく頑張りましたね。解答用紙の原本は後日予定をしている面談にてご返却いたします。
※次週の国語の授業は、船井が担当いたします。算数は引き続き守友が担当いたします。

■学習範囲
(1)漢字テスト第7回 その2 確認
(2)はなまるリトル P25,28-29
※書く力をつけるは本日お休みしました。

本日は、次週の漢字の確認から行いました。
9月頃を目処に、漢字テストを10問から20問にしたいと考えております。

授業の後半では、詩を学習しました。
5月の中旬に学習してから時間が経っていたので、倒置法、擬人法、体言止めなどの技法を思い出すところから始めました。
はなまるリトルのP26をみながら、技法の復習をしましょう。

■宿題(丸付け直しまで行いましょう)
(1)漢字テスト 第7回 その2 練習
(2)はなまるリトル P25 仕上げる
(3)はなまるリトル P26 技法の復習
(4)はなまるリトル P32-33 音読
※次週の授業で扱います。音読を二度行い、保護者様にてチェックをお願いします。完了しましたら、テキストの右上にサインをお願いします。

【算数】
■学習範囲
(1)はなまるリトル P20-21
(2)きらめき算数脳 P20-21

本日は、円と球の単元でした。
3週間前に学習した、円の中心、直径、半径を再度復習して、練習問題に取り掛かりました。
はなまるリトルのP21は、授業内で解説をいたしましたので、宿題て取り組みましょう。

きらめき算数脳では、ポストマンを扱いました。
まがる回数とジャンプの回数が指定されており、それをもとに考える問題でしたね。
残りはご家庭で宿題として取り組みましょう。


■宿題(丸付け直しまでしっかりやりましょう)
(1)はなまるリトル P21を仕上げる
(2)きらめき算数脳 P20-21を仕上げる


本日の授業報告

第19月間 第3週目

今日はまず風に関する言葉を発表してもらいました。みんな、どんどん語彙が増えていて発言する機会も多くなってきました。記憶ゲームの信号点滅も難しいですが、正答率が上がってきています!
ジオ作品展へ向けて、自宅でも考えているメンバーが多いようです。ピーキューブでも、オリジナル作品を作りたいという希望も出てきました。今日は恐竜の作品「ティラノサウルス」です。

1)授業内容
□ 記憶ゲーム
□ pcube、立方体、箱詰め、積み上げ
□ ジオ1、ものまね
□ プリント、詰めアルゴ
□ アルゴゲーム

●MVPの表彰

2)自主トレ(宿題)



カテゴリ

月別アーカイブ