香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SRクラス授業報告【7月14日算数】

テキスト 第7回 (比で解く食塩水の問題)

Ex-1、Try-1
食塩水の問題を3つの方法で解きました。
1)全体、食塩の量を割合から実際に求めて解く方法
2)面積図(食塩の量を長方形の面積で表す方法です)
3)天秤図(食塩水とこさの関係を比で求める方法です)
1)が割合の考え方を使った最も基本的な方法ですが、2)3)はとても便利ですので慣れて使ってみてください。

宿題:
テキスト 演習問題BASIC
マイトレ
APAL(月例テスト対策問題集)・・・月例テストを受験予定の方


5SYクラス授業報告【7月14日算数】

本日より夏期講習の内容に入っていきます。

夏期講習では今まで学習した単元の基本から標準レベルの問題をしっかりと根拠も示して解けるようにトレーニングしていく予定です。
本日は等差数列の練習問題を実施しました。
公式や和の公式をしっかりと確認しておきましょう。

宿題:
等差数列、練習問題(残り)


中3クラス授業報告【7日14日英語】

本日は、昨年度のハイレベルテストの過去問題を扱いました。
リスニングも含めて、時間を計って取り組んでいます。
問題量が比較的多いので時間配分にやや不安があります。また、文法問題での取りこぼしがまだまだ見受けられますので、しっかりと取り切るようにこの夏休みで修正してください。

宿題:
シリウス P172-P179 入試演習


授業報告

(1)授業内容
第13月間 その51
●立体パズル(Pキューブ:箱詰め競争、タワー競争、ものまね積み木  /  Iキューブ)
●平面パズル 影まねジオ(ジオ1)

●プリント教材その51
アルゴ対戦はとてもいい勝負でしたね!アルゴカードの裏面の数字を的確に推測することもできるようになりました。次回も自己ベスト目指して頑張りましょう!

(2)自主トレ
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
●プリント教材の残り


6SRクラス授業報告【7月14日国語】

本日は週末に控えた月例テストの対策として、昨年度の過去問題を扱いました。
知識の確認と読解問題に取り組んでいます。
読解問題は、普段扱っているものよりやや易しい問題です。解くために必要な情報をじっくり本文の中から参照して捉えるように意識していきましょう。

宿題:
先週お渡しした文法冊子 総合問題2
過去問題の残り
(テストがある人はA-PAL)

来週の漢字テストは本日の過去問題の大問1の漢字書取り


カテゴリ

月別アーカイブ