香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

12月17日(火)SJ-2コースの授業報告

国語

【授業内容】
・漢字テスト p.54・56(ステージ3 レベル19の6・8)
・ほーぷBOOK p.116-117「海は生きている」

本日扱った説明文は内容的にも語彙の面でもなかなか難しかったと思います。それでも、設問を一生懸命に考えて、助けを借りながら自分の言葉で答えを書けるようになっていました。3年生として随分成長していると思われます。

【宿題】
・本日実施した漢字テストの間違い直し
・漢字プリント
・次回の漢字テストに向けて練習 p.61・63(ステージ3 レベル20の5・7)
・作文「クリスマスの思い出」*ホリデー中の課題
・読解問題プリント *ホリデー中の課題

*来週は欠席の方もいらっしゃるため、休講期間の課題を先行してお渡ししています。

算数

【授業内容】
・計算練習(かけ算筆算)
・テキスト(BOOK)p.114-115 重さ3(トン、いろいろな単位)
・パズル

重さの単位として「t」を学習しました。また、長さやかさについての単位換算も扱っています。苦労する子も多いのですが、今年のSJ-2生はよくできていますね。

【宿題】
・テキスト(ドリル)p.100-101
・計算プリント *ホリデー中の課題(2つ出しています)
・パズルの残り

*来週は欠席の方もいらっしゃるため、休講期間の課題を先行してお渡ししています。


12月17日(火)【6SRコース 中学進学準備講座】

国語

zoom接続先:zoom03【4076016764

授業資料はこちらからDLいただけます。

【授業】
・漢字テスト:月例対策漢字プリント
・スタンプラリーテスト その六
・Sirius標準編:37

古文から現代仮名遣いへの書きかえになれよう!

【宿題】
・漢字練習:初段その4
 何度も書いて、テスト形式でノートに学習しましょう。
・スタンプラリーテスト一の復習/再テスト
・Sirius標準編:37 残り・音読練習
*台詞はその人になりきって声色をかえて読んでみてね!
・スタンプラリー7出題範囲:Sirius標準編37 古語の現代仮名遣い/読み方

担当:長崎(メール


月例テスト:12月21日(土)10時〜
※振替受験はお早めにご相談ください。
年内終講は12月24日(火)です。


ファイルを開く

夏期ホリデーホームワーク案内


夏期休講中課題
・ホリデーホームワーク冊子 *〜1/7
・漢字練習帳:小学校の復習 *〜1/28
・Sirius標準編:3,4,9,13,14,19,29 *〜1/28
・6SRテキスト:10,20,30 *〜1/7
・読書:2冊以上の小説を読もう!(マンガや雑誌は5冊以上)


中2クラス授業報告【12月16日数学】

本日はフォローの時間で中2までに学習した内容で解ける公立高校の過去問に取り組んでいただきました。
残りの時間は式の展開、三平方の定理の導入について学習しています。
今の時期はテストも終わったばかりでのんびりしています。
新しい知識の基本的な部分をどんどん学習していきましょう。

宿題
式の展開(1枚)
フォローの時間にお渡ししました過去問(北海道、青森2023年度公立高校)
 中2学習範囲で対応可能な問題のみで大丈夫です。


5SJクラス授業報告【12月16日算数】

テキスト 第13回 通過算

今日は通過算の学習を行いました。
電柱の前を通過したり鉄橋を渡る場合の考え方、2列車のすれ違いや追い越しの考え方をしっかり理解しましょう。
問題自体はパターン化しているので繰り返し練習して慣れれば問題ありません。
今回は流水算については学習できませんでしたので、次回実施する予定です。

宿題:
演習問題Basic 大問1、2


4SJクラス授業報告【12月16日算数】

第3回 円とコンパス

本日はコンパスと定規を用いて「垂直二等分線」「角の二等分線」の作図を学習しました。
さらに正六角形、正八角形の作図の方法、ちょっと(かなり?)難しかったですが正五角形の作図も行いました。
「垂直二等分線」「角の二等分線」は基本中の基本となりますので、作図の方法を覚えましょう。
コンパスを使った作図に慣れるためにも正六角形、正八角形の作図を繰り返し練習しましょう。

宿題:
演習問題Basic


カテゴリ

月別アーカイブ