香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月2日 アルゴクラブ 授業報告 ブログ

(1)授業内容
●マナー指導
●立体パズル(Pキューブ:ものまね積み木・タワー競争・箱詰め競争)
●平面パズル(ジオワン:空手 part2)
●チャレぺー127(ナンバーリンク)
●詰めアルゴ127
●チャレペー127(ひび割れたタイル)
●アルゴゲーム(アルゴゲームx2)
●MVP表彰
●マナー指導

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)提出で20Pゲット、2枚で40Pになります。
1:授業の記録をしてきましょう
2:迷路「パズル」に取り組みましょう

(3)コーチからのコメント
●本日のナンバーリンクの正解者は2人、詰めアルゴは2人と、難易度が高かったですね。授業内で解説をいたしましたので、もう一度ご自宅で振り返りましょう。
●本日のチャレペー「ひび割れたタイル」は先週に引き続き難しい問題でしたね。クラス全員で考えながら解説をいたしました。10×11=110のうち、20枚が割れていて、110-20=90。その半分なので、90÷2=45となりました。

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合、お電話等で事前にお知らせ頂きますようお願い致します。
●アルゴカード等、ご自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。詳細は受付もしくは授業後にお申し出ください。なお、お申し込みからお届けまで2、3週間ほどかかりますのでご了承ください。


本日の授業報告【国語】

■授業内容
漢字テスト
語彙ゲーム
短歌作成
短文作成
新演習テキスト

本日は前回までの俳句作成に続き、短歌をつくりました。韻をふんだり、わざと字余りにしてリズムを崩すなどの高等技術が炸裂して、こちらもずいぶん楽しませてもらいました。小中学生にとって俳句や短歌は取っつきにくいイメージがあるかもしれませんが、このような創作から入ると面白さが分かってもらえると思います。

■宿題
プリント(音読3回)
漢字 7回


本日の授業報告

■授業内容
1)チャンツ
今日のテーマは身の回りの物でした。楽しく上手に発音することができたと思います。

2)フォニックス
ボンゴゲームの後に25個の単語の発音、スペリング練習をしました。今日出てきたものは宿題にもだしてありますのでしっかり覚えておきましょう。

3)文法
be動詞の文を学習しました。"I am a student.","I'm a student."などbe動詞の基本文と短縮形を学習しました。最後にはこれらの例文を使って神経衰弱を行いました。かなり接戦で白熱の勝負でしたが、ゲームを通じていつのまにか例文を覚えていてくれていればと思います。

■宿題
宿題プリント


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・新演習 縮図の利用

今日は縮図の利用ということで、相似な図形に関する学習と
面積比を使った図形に関する学習をしました。

相似、面積比の学習は中学数学において非常に重要な位置を
しめているにも関わらず、小学校ではあまり重要な単元として
扱われていません。

中学受験の学習ではしっかり扱う単元ですので、今日は中学
受験用のテキストを使って学習しました。
6月中はこのあたりの単元をみっちり練習しておこうと思います。

■宿題
・新演習 p86-89


6月1日授業報告【算数/国語】

今日の4SR算数と国語の授業報告です。

【算数】
月例テスト対策/演習

来週はいよいよ6月の月例テストです。
今日は、対策そして復習もかねて、去年の問題を利用し、角度の問題演習を行いました。
みなさん考え方はしっかりできていましたが、計算ミスが少々目立ちました。
ですので、来週は細心の注意を払って全力を尽くして下さいね。

<宿題>
過去問 1番、2番
可能であれば、他の問題もやって下さい。

【国語】
月例テスト対策/演習

月例テストでは、漢字や知識の項目で、50点近く配点があります。
ここは予め学習することで得点できるところですので、今日授業で演習したところを、何度も繰り返し復習しておきましょう。
また、月例テスト対策の漢字もお渡ししました。
ここから8問出題されますので、しっかり練習しておきましょう。

<宿題>
月例対策漢字の練習
過去問の残り


カテゴリ

月別アーカイブ