香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SJクラス授業報告【5月26日算数】

予習シリーズ 第14回 水量の変化(練習問題)

本日は予習シリーズの練習問題を学習しました。
大事なのは「水量の変化をグラフでどう捉えるか」です。
一定時間に注水する場合、「何分後にはどの部分に水がどれくらい溜まっているか」をグラフから深さのイメージできるようにしましょう。
水量ですが、水の深さや水槽の縦横を求める場合に体積を求めず「何倍か?」で解決できる場合が多いです。
容器を傾ける問題の場合も、まずは体積ではなく側面積で考えましょう。

宿題:
予習シリーズ 第14回 基本問題


5月27日(火)4SRコース授業報告

国語


【授業内容】
・漢字テスト p.29、p.31
・新出漢字 十文字 p.27-28
・ほーぷブック p.20-21「詩」
        p.28-29「反対言葉」

 本日は、詩の学習を行いました。室生犀星の「春の顔」と淵上毛銭の「ぶらんこ」という詩を読みました。詩に書かれている言葉から、作者は何を見て、何を伝えたいのかを考えながら学習を進めていきました。花が「人々に何か話しかけようとする」、「オルガンを聞いているようだ」など、実際には起きていなくてもそのように感じることを比喩表現を使って表現しています。そこから作者のどんな気持ちが読み取れるかを考えることができました。
 また、本日は言葉の学習も行いました。反対の言葉について考える学習です。終わらなかった部分は宿題となっておりますので、よろしくお願いいたします。

【宿題】
・漢字練習 p.27-28、p.30、p.32
・音読p.20-21「詩」
・作文「私の好きな場所」
(・終わっていない人は、ほーぷブックのp.28-29も最後まで行いましょう。)
*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。


算数


【授業内容】
・計算プリント(割り算の筆算)
・ほーぷブックp.26-27「わり算の筆算1 商が2桁のわり算」

 本日は、商が2桁になる割り算の筆算の学習を行いました。わられる数の「十の位」の数が、わる数よりも大きい場合、十の位に商が立ちます。一つ一つ筆算のやり方を確認しながら、学習を進めることができました。
 また、筆算をするときのルールも確認をしたので気をつけながら宿題に取り組みましょう。(たとえば、97÷3の筆算をするときには、十の位の計算をした後、9−9=0の0は書かないことなど)

【宿題】
・ほーぷドリルp.20-21
・ 算数プリント

*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。
*算数は授業中ノートを使うため、次週も引き続き持たせてください。よろしくお願いします。

担当:春日


0527 PEP Advanced

英語

Links
・zoom・教材と宿題・Weekly Test
必ず答え合わせまで実施してください。
答えは「教材と宿題」にアップロードしてあります。


【宿題】
・NextStage
来週のテスト用
文法用
・Writing:Weekly TEST
・Reading:今日の残りと復習とプリント・音読

・Video:
担当 坂本


【特記事項】
Weekly TESTやJOBA模試
復習や解き直しも欠かさず行いましょう!
受験生は「課題学習」も予定しています。
提出は1週間以内・次週には新たな課題が課されます。復習や質問をしっかりして、ぐんぐん力を身につけていきましう!
9月より日曜特訓が始まります。


5月27日(火)【中1国語】

国語


授業資料はこちらからDL

オンライン接続先:zoom03【4076016764

【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:二段その8
・Sirius中1:19、20詩

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・漢字練習:三段その1
・新中問中1:おやすみ
・Sirius中1発展編:19,20詩 復習・音読、語句知識ページ
・Sirius中1標準編:17 丸付け・答え合わせ・直しまですること
・絵で見て覚える便覧:pp.6-9、142-147、189-200 *6月の月例範囲![〆6/21]
+TV,ドラマ,アニメを見たり、マンガや雑誌から表現をインプットしよう!

*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
 一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。

担当:長崎(メール


月例テスト:6月21日(土)
*振替受験をご希望の方はお早めにご相談ください。


5SYM算数

算数

■授業内容
2024年月例テスト過去問

総合回ということで、月例テストの過去問を扱いました。場合の数は、掛け算で求められるのか、それとも足し算で求められるのかを考えましょう。グラフから速さや時間を求める問題では、グラフをしっかり読み取り、わかることをどんどん書いていきましょう。今週末に向けて勉強頑張ってください!

■宿題 
(1)今日の授業の復習
(2)予習シリーズ5年上第15回 
(3)計算5年上第15回

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。



カテゴリ

月別アーカイブ