6SRクラス授業報告【7月14日国語】
本日は週末に控えた月例テストの対策として、昨年度の過去問題を扱いました。
知識の確認と読解問題に取り組んでいます。
読解問題は、普段扱っているものよりやや易しい問題です。解くために必要な情報をじっくり本文の中から参照して捉えるように意識していきましょう。
宿題:
先週お渡しした文法冊子 総合問題2
過去問題の残り
(テストがある人はA-PAL)
来週の漢字テストは本日の過去問題の大問1の漢字書取り
本日は週末に控えた月例テストの対策として、昨年度の過去問題を扱いました。
知識の確認と読解問題に取り組んでいます。
読解問題は、普段扱っているものよりやや易しい問題です。解くために必要な情報をじっくり本文の中から参照して捉えるように意識していきましょう。
宿題:
先週お渡しした文法冊子 総合問題2
過去問題の残り
(テストがある人はA-PAL)
来週の漢字テストは本日の過去問題の大問1の漢字書取り
本日より夏期講習の内容に入っていきます。
(夏期講習用の国語冊子をお渡ししています)
夏期講習では、主に読解問題の基本から標準レベルの問題をしっかりと根拠も示して解けるようにトレーニングしていく予定です。
難しい記述などにチャレンジすることは、もちろん大切ですが、基本問題や標準問題をしっかりと取り切ることもとても大切です。
宿題:
夏期講習教材 P61-P62 大問(水曜日まで)、P66-P67 大問4〜10(来週月曜日まで)
水曜日漢字テスト 漢字とことば 20回 61~80
※講習会の授業報告ブログは簡易版となります。
■授業内容
夏期講習テキスト 【必修編】1小数のかけ算とわり算
■宿題
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)夏期講習テキスト算数4年生【必修編】全単元の類題・基本問題(8月末までに計画的に取り組みましょう)
(3)夏期講習テキスト算数4年生【復習編】全単元の例題・類題・基本問題 (8月末までに計画的に取り組みましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。
■授業内容
・漢字テスト p32
・夏期講習テキスト(4年国語)p4〜7「第1回 物語・小説1」
■宿題
夏期講習中の宿題を進めてください。
■授業内容
夏期講習テキスト 必修編1「比の表し方」
必修編1「比の表し方」を扱いました。比は様々な分野で使うことになる基本的な考え方です。しっかりと’日の考え方を押さえておきましょう。
■宿題
夏期講習テキスト 必修編1「比の表し方」例題、基本問題、練習問題の残り