香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月22日(金)の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎漢字テスト第11回
◎予習シリーズ第11回

説明文・論説文の読解の2回目を行いました。「同調圧力」という特に日本で顕著な人間関係をテーマに論じる文章で、具体的な状況を思い浮かべやすいテーマであるため、読みやすかったと思います。文字数の多い記述問題も並んでいますが、抜き出してつなぐという作業ができれば、決して難しくないでしょう。自分の考えを投影しすぎず、筆者の論の展開に合わせ読み解いていきましょう。明日、社会の後に本日予定していた四字熟語テストを実施します。

【宿題】
◎漢字とことば 第12回
次回、この範囲の漢字テストを行います。
◎四科のまとめ「古事成語」A問題、来週テスト
◎本日の解き直し
◎実力完成問題集


5月22日授業報告【算数/国語】

3SJ第3回目の授業でした。

【算数】
はなまるリトル
「わり算」を学習しました。
毎日少しずつ計算練習をしていきましょう。

きらめき算数
「チューリップ」
3色のチューリップをルールに沿った並べ方を考える内容です。
後半の問題になるにつれ、難易度があがるものとなっていますが
最後の問題まで自力で解こうと頑張っていました。

<宿題>
1.はなまるリトル P12〜15残り  
2.昨年度の月例テスト (40分で解き、丸つけまでしてください)
3.A pal(通称、エーパル) (40分で解き、丸つけまでしてください)
4.マスター1095題 1日3問ずつ解いて進めてください。
(日にちの記入もお願いします。)



【国語】
書く力をつける
「すると」「それでも」「だから」など、接続語について学習しました。

はなまるリトル
P18 部首(1)
P22-23 童話・物語(4)練習問題を解きました。
主題が何か、をおさえるポイントを確認したり、本文中に出てきた
「立ちすくむ」などの言葉の意味を確認しながら進めました。

漢字テスト

<宿題>
1.はなまるリトルP20〜21 童話・物語(4)
2.昨年度の月例テスト (40分で解き、丸つけまでしてください)
3.A pal(通称、エーパル) (40分で解き、丸つけまでしてください)
4.漢字テストの勉強 (プリントを渡しています。来週は全く同内容のテストを行います。)
出典は、「1006字の正しい書き方」P119〜P121


5月22日の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎漢字テスト 第12回
◎第12回 説明文(6) p96-98
◎第13回 知識「熟語の組み立て」p107-109
週テスト実施の関係上、知識回のみ一週早く扱っております。

【宿題】
◎漢字 第13回
◎音読 p104-105

本日の知識回は、熟語の組み立てを扱いました。分類の仕方は、漢字の意味から分ける方法と、漢字の結びつきから分ける方法があります。今日やったp109をもう一度解き直してみましょう。
読解問題は、説明文を読んでいきました。「どのような変化がありましたか」という問題では、キーワードとなる「変化」という言葉を探しにいきましょう。そこの部分に線を引き、解答欄に書き写していきましょう。


本日の授業報告

本日のジオ1作品

第18月間 第3週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□アイキューブ
□ジオ1
□アルゴゲーム
□ナンバーリンク
●MVP、マナー王、パズル王、アルゴ王の表彰

(2)自主トレ(宿題)
チャレぺー、迷路、自主トレ

それぞれのアクティビティでチーム戦、個人戦を通じて協力したり競ったりしながら頑張っています。またアルゴゲームではかなり上達している生徒もおり、僅かな手がかりから他のプレーヤーの手札を次々に当てていく場面も見られました。


本日の授業報告

第19月間 第2週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□アイキューブ
□ジオ1
□アルゴゲーム
□ナンバーリンク
●MVP、マナー王、パズル王、アルゴ王の表彰

(2)自主トレ(宿題)
チャレぺー、迷路、自主トレ

それぞれのアクティビティでチーム戦、個人戦を通じて協力したり競ったりしながら頑張っています。またアルゴゲームではかなり上達している生徒もおり、僅かな手がかりから他のプレーヤーの手札を次々に当てていく場面も見られました。


本日のジオ1作品


カテゴリ

月別アーカイブ