5月21日(木)授業報告【アルゴクラブ木曜日】
【授業内容】
●マナー指導
●連想ゲーム(2つで組のもの)耳、目、靴、箱とフタなどがあがりました。
●記憶ゲーム(ナンバーメモリー)
●立体パズル(P-cube)積み上げ競争、ものまね積み木、立方体競争、箱詰め競争
●平面パズル(ジオワン)いらっしゃいませ
●平面パズル(アイキューブ) 陣取り合戦、池作り勝負、片付け競争
●プリント ナンバーリンク(その85)
詰めアルゴ(その85)
チャレペー(法則発見パズル1)
●アルゴゲーム あけてドン!x3、アルゴゲームx3
●表彰式
【自主トレ】迷路
【コーチからのコメント】
今回は、時間があったので開けてドン3回の後、アルゴゲームにも3回取り組みました。最後のアルゴゲームは0〜11までの6枚戦。1週したくらいでは勝負はつきません。最後の1枚を開けて、すべてのカードを開いたときの快感は忘れられませんね。
最後に配布している「今日の授業」シートはご家庭で記入し、来週の授業前に提出ください。こちらの用紙提出で20P、自主トレの迷路提出で20P、合計40Pが付加されます。まだ、読み書きが難しいお子様は、お母様に代筆していただいて結構です。「お手伝い」の記録も大切です!