香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYW

算数

■授業内容 
夏期講習テキスト 必修編1「比の表し方」

必修編1「比の表し方」を扱いました。比は様々な分野で使うことになる基本的な考え方です。しっかりと’日の考え方を押さえておきましょう。

■宿題             
夏期講習テキスト 必修編1「比の表し方」例題、基本問題、練習問題の残り


4SJの授業報告ブログ

国語

□授業内容
ピラミッド小4 P70-P71 「お天気かんさつ入門(3)」
漢字テスト 

今日は「風」の仕組みについての説明文でした。難しい内容でしたので、一緒に内容を確認しながら取り組みました。興味を持って取り組むことができていました。

□宿題
(1)漢字ピラミッド小4-2 7-12
(2)読解プリント3
(3)ピラミッド小4 P70-P71 音読

*解答は保護者の方が管理し、宿題はまるつけ、直しまで行ってください。

担当:森

お知らせ

1)本日、夏休み中の宿題にある「読解・知識プリント」を配布しました。ご自宅で進めていただければと思います。提出日は9月1日です。
2)7月28日・7月30日実施のスタンプラリーテストは、配布プリントより出題します。
7月28日 プリント20 漢字の部首
7月30日 プリント18 主語・述語・修飾語

・先週は宿題のプリントを印刷いただきありがとうございました。お手数をおかけしました。


6SYW国語

国語

※講習期間中は簡易版となります

■授業内容 
夏期講習テキスト 説明文・論説文(1)発展問題

■宿題             
夏期講習テキスト 説明文・論説文(1)基本問題
夏期講習テキストP143-145・165(次回、確認テストをいたします)
担当:山口


中3クラス授業報告【7日12日理科】

本日は先週の出題としてお出しした栃木県公立高校問題のうち天体の年周運動に関する問題を学習しました。
ポイントは地球上の各地点の時刻と東西の方向です。
東西の方向は太陽の方向と地球の公転の方向(これから明るくなる→東、暗くなる→西)で判断します。
このタイプの問題は苦手な生徒が多いので、しっかりマスターしましょう。

また、電磁誘導に関する学習が必要だと思いましたので、次回の宿題、授業で取り扱います。

宿題:群馬県公立高校入試問題


ファイルを開く

ファイルを開く

5SYクラス授業報告【7月12日理科】

上巻の予習シリーズが終了しました。
明日は組分けテストですので、演習問題集の総合回の練習問題を確認しました。

今回は知識問題と知識をベースにした計算問題が出題されそうです。
しっかりと確認しておきましょう。

宿題:
組分けテスト振り返り


カテゴリ

月別アーカイブ