本日の授業報告【算数】
■授業内容
・計算プリント
・なぞぺー 問題9,11
・新演習 小数×小数
今日も小数×小数のかけ算を学習しました。小数点をつける位置は、むずかしいですが、繰り返し練習してしっかりと慣れていきましょう!
今日のなぞぺーは、マッチ棒で図形を同じ形に2つに分ける問題でした。一つ目はヒントがいりましたが、二つ目の問題では皆、短時間で解くことができました!
■宿題
新演習 p.9
■授業内容
・計算プリント
・なぞぺー 問題9,11
・新演習 小数×小数
今日も小数×小数のかけ算を学習しました。小数点をつける位置は、むずかしいですが、繰り返し練習してしっかりと慣れていきましょう!
今日のなぞぺーは、マッチ棒で図形を同じ形に2つに分ける問題でした。一つ目はヒントがいりましたが、二つ目の問題では皆、短時間で解くことができました!
■宿題
新演習 p.9
■授業内容
・漢字 第3回
・新演習P46/P47、P52/P53
本日は物語文の読解を行いました。本日は記述問題が多かったですが、手がかりを掴み、問われ方を確認した上で、答えを作ることが出来ました。記述といっても自分で作り出すと言うよりは、本文から答えが書かれている箇所を探し、まとめる問題がほとんどです。空所にせずどんどん挑んでいきましょう。
■宿題
・新演習P54/P55
・漢字 第4回
【授業内容】
■ 立体図形の問題演習
問題演習を行いました。
立体図形の問題は、図形を書いて条件を整理して解いていきます。
3.14の計算を工夫したり、回転体の問題は見取り図を精確に描くなど、
解法パターンを確実に定着させましょう。
【宿 題】
■ 今日の問題の復習
■ プリント
【授業内容】
◎新演習 「11 主題」p54-55、「12 言語事項 漢字の音訓・熟語訓」p56-57
◎漢字テスト第4回
【宿題】
◎新演習 p52-53
◎漢字 第5回
記述問題は、気持ちと行動をセットで書くようにしましょう。何か行動があったからこういう気持ちになった、こういう気持ちだからこういう行動になった、のように考えると書きやすいです。