香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SYWの授業報告【第0ターム】

算数

※講習会期間の授業報告は簡易版になります。

■授業内容
・ステップアップ演習 1・1ー11

■宿題
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「夏期講習テキスト」※8月末までに計画的に進めましょう。
(3)「ステップアップ演習」 授業までに予習しておきましょう。
ーーー
・ステップアップ演習 P178〜229(比と相当算/線分図/面積図/仕事算)
・夏期講習テキスト算数6年生 p2~127※
※夏期講習テキストは基本問題と練習問題から取り組み、応用問題は後回しにして取り組みましょう。
※夏期講習テキストP128?255は基礎的内容ですので、p2?127を取り組んでいて難しく感じる場合に弱点補強のために使用してください。"                    
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


4SYMW授業報告

社会

■授業内容
【授業内容】
・夏期講習テキスト
 復習編1〜4 入試問題にチャレンジ!
p.6,12,18,24

【宿題】
・夏期講習テキストp.2-25の中で授業で扱わなかったページ

※宿題は丸つけ、解き直しまで行ってください

<授業の持ち物>
予習シリーズ、地図帳、夏期講習テキスト


2SJ授業報告

国語

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ国語2年上 5月第6回  8
本日はお化け屋敷に入っていったピコタンのお話の続きを読んでいきました。いやに青白い女の子は、実はおばけであることを文章の内容からつかむことができていましたね。
□宿題
(1)ホームワークこくご 5月15日〜5月21日
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。

算数

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ算数2年上 5月号 第6回 8ー9回

本日は長さの文章題を扱いました。みなさんよく解けていましたね。cmとmm、cmとmの計算もよくできていました。

□宿題
(1)ホームワークさんすう 5月15日〜5月21日
(2)マスター1095題 70ページ上段ー74ページ上段
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


7月12日(土)【6SY国語】

国語


オンライン接続先:zoom01【9011730447

【授業】9:45-11:45(シドニー時間)
・夏期テキスト:漢字の学習第1〜4回分
・夏期テキスト:ことばの学習第1〜4回分

【宿題】資料リンクはこちら
・夏期テキスト:ことばの学習第5〜8回分
・夏期テキスト:漢字の学習第5〜8回分
・夏期テキスト:第1〜4回分 基本問題
・夏期テキスト:発展問題の復習

※漢字は1日1ページずつ取り組もう。
※慣用句・ことわざは日頃から要復習!
週テストは解きっぱなしにしない!解き直し・誤答分析を必ずして次に活かすこと

【ホリデーホームワーク】〆7月26日(土)
・予習シリーズ、漢字とことば 上巻:総復習
・四科のまとめ:言語要素編 第二章 2漢字の音訓(1)〜(8)
・冬期講習会の過去問題 復習と解き直し

※言語要素編は特に反復学習が大切です。
丸かバツを付けるだけでなく、バツになったものは必ず復習しましょう。

担当:長崎(メール


冬期休講期間(6SY生はターム2あり):7月14日(月)〜7月19日(土)
 ※通常授業はありません
週テストのない7月26日〜8月23日も週テスト時間に課題を実施します。


7月12日授業報告

■授業内容

1時間目
・漢字テストを実施しました。
進出漢字「負」「対」「屋」「員」「写」「真」6つの進出漢字を学習しました。「対」のところで、対義語についてのクイズを実施、真実のところで「真実の口」の紹介などしております。

2時間目
・算数
「ほーぷα」p70〜77の「小数」に取り組みました。0.1が10集まると1になること、小数第1位、第2位という用語など学びました。計算については2人ともよく身についています。文章題にもすんなりと取り組めていました。


3時間目
・3Dデザイン
先週に引き続きCADを使用して、3Dデザインに挑戦しました。来週は実際に3Dプリンターで打ち出してみる作業に取り組む予定です。

■宿題
・漢字の練習(次回7/19確認テストをいたします)
・夏休み中に算数「ほーぷドリル」の「1」〜「8」に取り組み丸つけまでしてきましょう。


ファイルを開く


カテゴリ

月別アーカイブ