香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2土曜クラス授業報告【7月12日国語】

本日は7月のハイレベルテスト過去問題を用いて読解演習を行いました。
難度が高い文章読解に取り組む際には、常にストーリーの展開を意識してください。
また、表現の難度も上がってくるので、語彙の積み上げは必須となります。
国語に関しても覚えるべき項目は少なくありませんので、しっかりと知識の定着を図っていきましょう。
分からなかった言葉があったら、調べておきましょう。

宿題:
本日の過去問題(情景をイメージしてゆっくりと読み進めてみてください)


中2土曜クラス授業報告【7月12日数学】

テキスト P68、69錬成問題(大問1、3、4、5)

本日は「グラフ上の点」について学習しました。
本日学習した問題は高校入試では中3で学習する内容(2次関数)も含めて比較的難しい問題として登場するケースが少なくありません。
今回は錬成問題の中で特に重要な問題を学習しました。
一次関数や座標上の点では大事なことがいくつかあります。
今回改めて確認できたこと以下の通りです。
2直線が平行なときは「傾きが同じ」
線分の長さを求めるときは「大ー小」
1問解くのに手数(座標を求めたり、面積を求めたり、など)が増えています。
しっかり手順を踏まえて解きましょう。

宿題:
JACK P 43-P 50
学校の試験等もあり、宿題の対応がなかなかできていないと思います。
p 43ー50までは入試問題と近い形式のものですので、早めに慣れる意味でもしっかり取り組んでおきましょう。


選挙について知ろう〜Japan sets upper House election for July 20〜

もうすぐ参議院選挙ですね。
わかば深圳教室ではepisコインを使ったイベントとして選挙特集を行いました。episコインを使うからこそ、自ら学ぶ姿勢がある子が集まってくれました。
まずは基礎知識として選挙の仕組みを知ってもらい、今回の選挙のポイントを解説しました。
後半パートでは英文の記事を紹介しながら知っておきたい単語や表現を紹介しています。

海外に住んでいるからといって他人事になるのは良くないでしょう。むしろ海外に住んでいるからこそ日本の政治を海外と比較し、俯瞰して見ることができるはずです。自分がいずれ帰る国にどの様になっていてほしいのか、他にもっと良い国があるとするならばその違いは何なのか。海外生だからこその視点で興味を持っていただきたいですね。




7月12日(土)【6SY理科】授業報告

理科


【授業】
夏期講習テキスト第1,2回水溶液

本日より夏期講習テキストを使用しています。7/16までに終える目標で学習を進めます。授業では、苦手単元を優先的に扱っていきます。得意な単元はご家庭で進めてください。本日は、溶解度や色々な水溶液、反応と気体の発生について学習しました。計算など間違えたところは復習をして考え方をきちんと理解しておきましょう。
【宿題】
夏期講習テキスト第1,2章の残り(ポイントチェック、練習問題)+1章分


【参考】


担当:武田


【5SY算数】  7月12日(土)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】計算テスト33
         夏期講習テキスト必修編第7回素因数分解例3まで

本日は、夏期講習会テキストの第7回素因数分解の残りと、復習編第6回の水量の変化とグラフの学習を行いました。
復習編を学習した理由は、本日の組み合わせテスト対策のためです。少し前に習った内容は忘れていることが多いので、その都度復習しましょう。次回は必修編第5回から学習する予定です。

【宿題】
ホリデーホームワーク
夏期講習テキストp149

担当 武田
contact@epis.com.au


カテゴリ

月別アーカイブ