11月5日(木)授業報告ブログ【NEXT1】
短母音を含んだ短い単語の発音練習と発音ルールの確認からスタートしました。
フォニックスアルファベットの読み方を聞いて、単語の発音を聞き分ける力はかなりついてきていますので、次回から「サイレントE」のルールに移っていきます。
また、単語のスペリングに関しても聞き取ったものをしっかりと書くことができるようにもトレーニングをしていきます。
【宿題】
アルファベットのプリント 復習
短母音を含んだ短い単語の発音練習と発音ルールの確認からスタートしました。
フォニックスアルファベットの読み方を聞いて、単語の発音を聞き分ける力はかなりついてきていますので、次回から「サイレントE」のルールに移っていきます。
また、単語のスペリングに関しても聞き取ったものをしっかりと書くことができるようにもトレーニングをしていきます。
【宿題】
アルファベットのプリント 復習
■授業内容
・月例テスト 過去問
今日も前回に引き続き、月例テストの過去問に挑戦しました。今日は特に、平均の問題を詳しく見ていきました。計算が長くなりますがミスに気をつけましょう。
■宿題
・月例テスト a-pal
■授業内容
1)チャンツ
「山猫とどんぐり」「注文の多い料理店」の早読み競争
2)フォニックス
ボンゴゲーム
word dictionary
クロスワードパズル
3)文法
助動詞
今週末は英検3級の2次試験です。特に動詞がすぐに出てくるように練習しておきましょう!
■宿題
単語練習、文章練習
【授業内容】
■2015年 甲陽学院 1日目
今日は過去問題演習を行いました。
徐々に基本的な問題を得点できるようになってきています。
立体図形を平面図形として解いていくこと、図をその都度書くことができていれば解ける問題もありました。
平面図形の問題で角度の重なりに注意する視点も重要です。
今日の問題も重要な問題が多くありましたので、しっかり復習しましょう。
【宿 題】
■ 今日の復習
■ 志望校の過去問題
■ 計算
■授業内容
1)チャンツ
本日のテーマは動物でした。楽しく元気よく動物の名前が発音できました。また英語の歌も上手に歌えるようになってきました。
2)フォニックス
単語のビンゴゲーム、時限爆弾ゲームなどを行いました。
3)文法
"can"を使った文の作文と、フレーズカルタを行いました。"I can't swim.""I can't play the piano."などいろいろな動詞と組み合わせながら"can"を使って自分のことを表現出来ました。
■宿題
単語のプリントの書き取り練習
canを使った文の発音練習