5SYクラス授業報告【12月13日算数】
演習問題集 第12回、第13回 実戦演習
今日は演習問題集の第12回、13回の実戦演習の問題を学習しました。
これらは組分けテストの大問1〜6に出題される問題のレベル感です。
スムーズに解けるように練習しておきましょう。
宿題:
演習問題集 第11回〜14回 実戦演習(授業で実施済みの問題もあります。復習として取り組んでください)。
演習問題集 第12回、第13回 実戦演習
今日は演習問題集の第12回、13回の実戦演習の問題を学習しました。
これらは組分けテストの大問1〜6に出題される問題のレベル感です。
スムーズに解けるように練習しておきましょう。
宿題:
演習問題集 第11回〜14回 実戦演習(授業で実施済みの問題もあります。復習として取り組んでください)。
授業資料一式はこちらのリンクから *全3教科共通のリンクです。
【授業】19:00〜21:50(シドニー時間)
・Vocabulary Test:四訂版:1761−1790
:五訂版:901−930
・入試過去問題
【宿題】
・単語練習:四訂版:1791−1820
:五訂版:931−960
+過去問題の解き直し
*解答用紙がほしいなど、遠慮無くお申し付けください。
実施報告ならびに丸付け・点数を出して答案を提出してください。
担当 長崎(メール)
【授業】
三角比の応用、データのちらばり(~p153)
確認テストは、三角比の簡単な問題を出しました。皆さん、概ねよくできていました。出来がよくなかった方は復習をしてください。今日は三角測量、代表値の求め方などを学習しました。データの活用の範囲は、多くの方にとって既習内容でした。これを機に復習しましょう。
・次回で数1のテキストが終わる可能性があります。念のため、数Aのテキストを持ってきておいてください。
・12月度アチーブメントテストを12/21土に実施します。テスト範囲はp104から141までです(授業で連絡済み)。後日、テスト告知を皆様のアドレス宛にお送りする予定です。よろしくお願いいたします。
【宿題】
テキストp140、144
武田
takeda@epis-edu.com
【授業内容】
・月例テスト対策
・中2シリウス p.32-33「連立方程式の解法」