香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SYW授業報告

理科

【授業内容】
・夏期講習テキスト(6年理科)
「1 水溶液ー1」p2〜11

【宿題】
・夏期講習の宿題を進めてください。

*「4科のまとめ」の2週目も頑張りましょう!夏休み終了までを目安にしましょう。


7月12日授業報告ブログ

●朝の会
 日直さん Kくん、Eくんでした。
 七月の歌「七夕」

●1時間目
・2年生の漢字(父・親・外・楽・電・半)
・音読、内容理解「どうぶつ園のじゅうい」

漢字の学習では、画数の多い「電」「親」「楽」など画数の多い漢字も丁寧に筆順通り書くことができていました。

●2時間目
・ほーぷBBOK2算数  P37
・ほーぷBOOK2国語【改訂版】P60-P61・62

算数では「百のくらいからのくりさがり」を学習しました。十のくらいから借りてくることができない時の手順を確認しました。良く理解できています。演習量をこなして慣れていきましょう。
国語では先週に続き、ヤマアラシについての文章を扱いました。ヤマアラシの特徴を良く覚えていました。ギリシャ時代、ミサイルのように発射するなど言葉の意味やどんな様子を例える表現なのかを確認しました。

●3時間目
 工作:Tinker CAD

コツを掴んだようで、自由自在にデザインをしていました。また、実際に3Dプリンターが動いているところを見て、デザインしたものが出力されることに驚いていたようでした。いよいよ来週は出力です。

【宿題】
1)視写「どうぶつ園のじゅうい」
2)音読 ほーぷBOOK2国語【改訂版】P64-P65
    *問題は授業中に扱います。音読のみお願いします。
  音読 教科書たんぽぽ上 「どうぶつ園のじゅうい」
3)ほーぷBOOK2国語【改訂版】P62-P63
4)ほーぷBOOK2算数 P36
5)ほーぷドリル  算数 P34-P35
6)ほーぷドリル  国語 P30-P31

*(3)-(6)の宿題は丸つけ、直しまでお願いします。
*音読カードの記入、宿題のサポートいつもありがとうございます!

担当:森


1SK授業報告(7/12)

国語

・かんじれんしゅう「子」「空」「男」をかきました。
・しょうがっこうのきょうかしょをししゃしました。
 おんどくをしながらよむこと、ふだんどんなときにおなじことばをつかうか
 たしかめること、かきじゅんをただしくかくことをがんばりました。
【しゅくだい】
・カタカナ50おんチャレンジのれんしゅうをしましょう。  

算数

・さんすうのテキストはおやすみ。
【しゅくだい】
・ほーぷドリルP 48〜51

実験・工作

・3Dプリンターでさくひんづくりをするために、パソコンでCADをうごかしました。
 つくったなかで、さくひんをプリントするようすをみました。
 こんかいはほしをいんさつしましたね。
 こんご、イベントなどでも3Dプリンターをつかうことがあるので、さんかしてみてください。


6SY社会

社会

■授業内容 
夏期講習テキスト 1「日本の農業」、2「水産業・森林・環境」

本日から夏期講習テキストを使っての授業でした。「日本の農業」、「水産業・森林・環境」を扱いました。農業分野では、主な農産物の生産地上位5位くらいまでは入試で出る可能性があるので覚えておきましょう。水産業では、日本の主な港と、水揚げされる海産物などをしっかりと確認しておきましょう。

■宿題
授業で扱わなかった基本問題、練習問題


5SYW

社会

■授業内容 
夏期講習テキスト 必修編1「きまりと国会」、必修編2「選挙」

本日から夏期講習テキストを使っての授業でした。新しい内容である「きまりと国会」、「選挙」を扱いました。国の法律を決める国会の働きや、代表を選ぶための選挙の仕組みをしっかりと覚えましょう。また、将来投票権を持ったときに仕組みを知っておくと、政治に参加する意識が高くなります。

■宿題             
本日の復習


カテゴリ

月別アーカイブ