epis Education Centre 教室案内
本日の授業報告【国語】
■授業内容
聞き取りクイズ
物語文/説明文の読解
本日は前回に続き、聞き取りゲームを行いました。聞き取った通りにマスを塗っていき、隠れている漢字を当てます。集中して聞き取り、素早く作業することが求められました。後半は説明文・物語文の読解を行いました。まず丁寧に音読して、一つ一つの問題に取り組んでいきました。
■宿題
配布漢字プリント
テキスト文章読解
本日の授業報告
■授業内容
1)チャンツ
本日のテーマは衣服/建物でした。リズムに合わせて上手に発音することが出来ましたね。
2)フォニックス
単語のビンゴゲーム、新出単語を学習しました。復習を宿題にしてありますので、しっかりと覚えていきましょう。
3)文法
前回に引き続き"can"を使った文を学習しました。肯定文に続き"can't"を使った否定文、"Can you〜?/Can he〜?"などの疑問文を学習しました。最後に"can"を使った文のカルタゲームを行いました。
■宿題
Active Phonics P48の1〜22を練習
Round-up P38の6〜10
10月12日授業報告【国語】
4SR国語の授業報告です。
来週は10月の月例テストです。
今日は、月例テスト対策として、知識問題の演習と解説を行いました。
まず部首と漢字の音訓の復習を行いました。
みなさん非常によくできていましたので、この調子で来週も頑張って下さい。
また、かぎかっこの付ける位置の学習を行いました。
とくに二重かぎかっこを付ける位置は分かりにくので、今日の過去問でしっかり復習しておいて下さい。
【宿題】
月例漢字の学習
過去問の残り
A-PAL
10月12日(月)授業報告【算数】
【授業内容】
■予習シリーズ6年下 第6回練習問題
今日は練習問題演習を行いました。
円錐の回転数の公式や立体の切断の基本原則を、再度確認しながら演習をしました。
立体の切断や求積は、丁寧な作図も必要となります。
見取り図や投影図を書く習慣は身についてきています。
それを問題によって試行錯誤していくことで、状況判断が素早くできるようになります。
今週は合不合判定テストがあり、土曜日に週テストがありません。
家庭での過去問題演習でも、集中して取り組んで練習問題演習の成果が出せるように頑張りましょう。
【宿 題】
■ 今日の復習
■予習シリーズ第6回 ベストセレクション1・2、または2・3
■予習シリーズ第6回 基本問題
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)
