香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新6SYクラス授業報告【5月24日理科】

予習シリーズ 第13回 気体・金属

今回は化学の分野、「気体・金属」について演習問題集を使って学習していきました。
化学の分野は知識を前提とした計算問題が多く出題されることになります。
とは言っても算数のような特殊な計算はほとんどありません。
グラフや表をどう読み解くかが鍵となります。

宿題:
予習シリーズ 第13回 本文をしっかりと読んでおいてください(知識の確認です)。
演習問題集 第13回 授業でも一部取り組みましたが、繰り返し学習してください。
 計算問題は出題パターンが決まっています。繰り返し練習してみてください。

四科のまとめをどんどん進めてください。


新中3クラス授業報告【5日24日社会】

今日は、第一次世界大戦後の世界の動向について学習しています。
日本では大正から昭和初期にかけての時代となります。
第二次世界大戦への流れを作っていく、動きの激しい時代になりますので、全体像の把握だけでなく、細かい事項についても理解を深めていきましょう。

宿題:
同単元の演習プリント


新5SYクラス授業報告【5月24日社会】

予習シリーズ 第14回

本日は中部地方について学習しています。
しばらく各地方について地形、産業、文化などについて学習していきます。
中部地方は工業の規模や、地形について特徴的なことが多い地方です。
同じ中部地方でも、場所によって特色が大きく変わりますので、覚えることもたくさんあります。
しっかりと復習しておきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第14回 要点チェック
予習シリーズ 第14回 しっかりと読む
演習問題集 第14回


新6SYクラス授業報告【5月24日社会】

予習シリーズ 第13回
今回は様々な日本の統計を見ながら、日本の現状について学習を進めていきました。
現代社会については、単純な歴史や地理だけでなく、様々な要素が入り混じっているため、把握するのが難しい単元です。
ますは、客観的にデータを読み取る目をしっかりと養っていくことを意識してください。
資料の読み取りは、社会だけでなく国語や算数においても必要な力となっています。

宿題:
予習シリーズ 第13回 要点チェック
予習シリーズ 第13回 しっかりと読む
演習問題集 第13回

四科のまとめをどんどん進めてください。


4SYMW授業報告

社会

■授業内容
予習シリーズ4年上 第14回 雨の少ない地方のくらし

本日は香川県についてくわしく見ていきました。乾燥した気候をいかして小麦を育てたことから、讃岐うどんはうまれたことを知ると、つながりが見えて興味深いですね!
□宿題
(1)予習シリーズ4年上 第14回の残り
(2)演習問題集 4年上 第14回 全て

※宿題は丸つけ、解き直しまで行ってください

<授業の持ち物>
予習シリーズ、地図帳


カテゴリ

月別アーカイブ