9月14日(月)の授業ブログ【算数】
【授業内容】
◎新演習P156〜157
本日は、起こり得る場合(2)を学習しました。
今回の単元で最大のテーマは、前回練習した「並び方」と、今回登場する「選び方」の違いをしっかり認識し、それぞれの問題に応じた樹形図を書けるかです。
「選び方」の概念を理解したうえで、あらたな樹形図を書く練習をしました。
また、樹形図の書き方を練習したあと、同じ問題で重要な別解を解説し、確認問題を通して練習しました。選び方を解きすすめるうえで、とても重要な解法なので、公式の仕組みから少しずつ理解しているのを確認しながらすすめたのですが、生徒たちからは「おもしろい」とか「こんな解き方があるのか」など嬉しい声がたくさんあがっておりました。あとはその解法を定着させるために、A問題〜の練習問題で実際に演習して使いこなせるようにしましょう。
【宿題】
◎新演習P158〜159
