香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2SJ授業報告

国語

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ国語2年上 4月第4回  1ー6「慣用句、漢字、主語・述語」
本日から4月号に入りました。体の一部を使った慣用句、漢字の書き取り、主語・述語の復習を扱いました。慣用句については例文も作りつつ、使い方を見ていきました。みなさんよく理解できていました。主語・述語の問題は3月号でも扱っていますが、みなさんきちんと二つを見分けることができていました。

□宿題
(1)ホームワークこくご 4月1日〜7日
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。

算数

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ算数2年上 4月号 第5回 1-4

本日は長さの単位(m、cm、mm)を学習しました。身の回りのものでも、どの単位を使うかを確認してみましょう!また、cm→mmなど単位変換についてはしっかりと暗記しておきましょう。

□宿題
(1)ホームワークさんすう 4月1日ー4月7日
(2)マスター1095題 43ページ上段ー47ページ上段
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


6SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・組分けテスト過去問題演習・解説

組分けテスト過去問題演習とその解説をしました。前半の基本的な問題はしっかり正解できている人が多いようでした。中盤以降の問題で、特に場合の数の問題は丁寧に調べられると良いですね。どのように場合分けするかを確定することは簡単ではないので、今回の問題をもう一度解いてしっかり復習しておきましょう。

■宿題第14回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「演習問題集」 (持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


新中2土曜日クラス授業報告【5月24日国語】

本日は過去の入試問題から古文について学習しました。
古文は今の言葉と意味が異なって使われる言葉がいくつかあります。
今回も本文中にそのような言葉がいくつかありました。
また、全部はわからなくても断片的な言葉や文章から内容を想像してみましょう。
今後もしばらく古文を学習していきます。

宿題
プリントの残り
漢字の読み(前回の続きから6ページ分)


新中2土曜日クラス授業報告【5月24日数学】

本日は「6.一次関数とグラフ」について学習をしています。
変化の割合など与えられた条件から一次関数の式を求めたり、一次関数の式からグラフを書いていただきました。
変化の割合の考え方は非常に大事ですが考え方が少し難しいようでなかなか理解できない場合もあるようです。
変化の割合は「Xが1増加したときにYがどれだけ増加したか?」です。
減少している場合には「ー◯◯増加している」と言い換えましょう。
「一次関数の場合」は「変化の割合は傾きと同じ」です。
しっかりと理解しましょう。

宿題:
JACKp 26−28


5月24日の授業報告

来週は端午節のため、休講となります。

■授業内容

・1時間目
・漢字テストを実施しました。
進出漢字「安」「定」「様」「運」「予」「返」6つの進出漢字を学習しました。「定」の三角定規のところで、1組の三角定規のそれぞれの角について学びました。また「様」のところで、グリムなど海外の物語に関するクイズを行いました。「ブレーメンの音楽隊」や「王様の耳はロバの耳」など、内容は知っているものの日本語のタイトルがわからないものも多かったです。

2時間目
・算数
「ほーぷα」p45〜48の「大きな数」続きに取り組みました。数直線の問題と、漢字を数字に数字を漢字に直す問題が難しと感じたようです。声に出して日本語で数字を読むことが理解への第一歩です。

3時間目
・実験
紙コップと輪ゴムを使ったギターを作ることに取り組みました。音は振動であるということを先日体験しましたが、その第2弾だと捉えてください。輪ゴムの長さや太さによって、音の高さが変わるということを学習した上で、打楽器の」ように叩いたり、吹奏楽器にように口で吹いたりしながらさまざまな音を出してみました。輪ゴムの規定の3本にとどまらず、4本、5本、8本まで追加する生徒もいて、皆さんの独創性に驚きました。

■宿題
・漢字の練習(次回6/7確認テストをいたします)
・ほーぶα算数 P48〜55(できる範囲で、最低見開き1ページでもいいのでやってみてください!) 
・音読 ほーぷαp26-27の物語を声に出して読んできましょう。


ファイルを開く


カテゴリ

月別アーカイブ