香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月19日授業報告【算数/国語】

3SJ第7回目の授業でした。

【算数】
《きらめき算数脳》
P14-15 カードめくり

《はなまるリトル》
P21-22 円と球

<宿題>
1.マスター1095題 1日3問ずつ解いて進めてください。
(日にちの記入、丸つけもお願いします。)

【国語】

《はなまるリトル》
P36 漢字の読み(2)
P40?41「まとめ(1)詩・物語を読もう」[2]を解きました。
発展問題でしたが頑張って取り組めましたね。

発展問題を宿題に出しましたがチャレンジしてみましょう。

《漢字テスト》
第5回

<宿題>
1.漢字テスト(第6回)の勉強
(プリントを渡しています。来週は全く同内容のテストを行います。)
出典は、「1006字の正しい書き方」P126〜P128

2.はなまるリトル P38-39「まとめ(1)詩・物語を読もう」[1]


6月19日の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎予習シリーズ 第16回「説明文(7)」p128-130
◎予習シリーズ第17回 「対義語」p139-141
◎漢字テスト 第16回

【宿題】
◎漢字テスト 第17回
◎音読 p136-138
◎対義語の復習(漢字プリントの裏)

本日は、意味段落のつながりから、文章全体で筆者が言いたかったこと(要旨)を読み取る練習をしました。読み取る時には、「たとえば」「特に」「このように」などの言葉に注目しましょう。
また、内容がつながっている段落では、同じキーワードが何度も使われていることが多いです。キーワードがどこまで使われているかで段落のつながりを確認しましょう。


6月19日(金)アルゴクラブレポート

(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(身の回りの四角いものでアルゴカード、机、折り紙などがでてきました)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木・箱詰め)
●平面パズル(i-cube:陣取り合戦、片付け競争)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ)
●プリント教材(ナンバーリンク6)→数理の石を巡る冒険
●プリント教材(詰めアルゴ6)
●プリント教材(チャレペー6)
●アルゴゲーム(速攻並べ競争×2、あけてドン×2、アルゴゲーム×1、片付け競争)
●マナー王・MVP表彰

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。

(3)コーチからのコメント
まだ箱詰めのスピードにムラがあるようです。早いときは早いけれどできないときは結構時間がかかる場合も多いです。まだまだトレーニングのやりがいがありますね。頑張りましょう!!!

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください。


ファイルを開く

6月19(金)の授業報告

チャンツ
今日はアメニモマケズのチャンツの並べ替えクイズに挑戦しました。
単語を聞き取る力もそうですが、意味を考えたり、文章の構成や文脈を考えながらやったので、頭を使いながら集中して取り組めました。

文法
形容詞?enoughの用法をまなびました。語順に注意していかないと、どうしても反対に覚えてしまうので注が必要です。
自分で英作をしながら、基本構文をしっかり使えるように練習しています。また、ラウンドアップの教科書を中心に演習を行いました。

<宿題>
・今日の熟語の音読
・裏の単語練習
・毎日、CDを聞くこと


本日の授業報告【国語】

■授業内容
テキスト(P68-P71)
短歌作成

■宿題
・月例対策漢字
・漢字第7回

本日は品詞(名詞、動詞、形容詞、形容動詞、助動詞、助詞)について学習しました。各品詞の特徴だけでなく、「言い切り」や「活用」についてもよく理解しておきましょう。助詞の識別は、他の言葉に置き換えてみて役割をよく考えてやってみましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ