5月22日(木) 5SRの授業報告
国語
【授業内容】
・漢字テスト(4級その7)
・ほーぷブックp.26-27 物語「ほんとのことが知りたいの」
本日は、物語文を読み学習をしました。中心人物(主人公)の真木子と、真木子の父、辰夫のお話でした。登場人物を確認した後、中心人物の真木子は何歳くらいなのか、この時の季節はいつ頃なのか、時間帯は何時ごろなのかなどを確認しながら読み進めていきました。
真木子は、ピアノに見立てた影がなくなってしまい泣いてしまうこと、また、おかっぱであることから、おそらく3〜4歳であるのではないかと想像しました。
「西日」という描写があるので、夕方であることが分かります。だから、父が仕事から帰ってくる時間帯ということに繋がっていきます。
そのように、書かれている表現から、自分たちで情景を浮かべながら読んでいくことで読みやすくなっていきます。
【宿題】
・漢字練習p.83-84(4級その8)
・音読p.26-27「ほんとのことが知りたいの」
*宿題は、丸付けと直しまで行いましょう。
算数
【授業内容】
・計算プリント(整数や小数の計算)
・ほーぷブックp.159 大問2「変わり方2」
p.160-161「□や△を用いた式」
本日は、比例の学習を行いました。前回の続きの問題を行なった後、??と△の関係を表と式で表す学習を行いました。関係性を式で表すのが、初めてでしたので時間をかけて学習をしました。
「△=」の式で表すときに、□が1ずつ増えると、△がいくつ増えているかを理解することがポイントになります。また、△=数字×□のように△と視覚の関係性がかけ算の関係になっているとき、比例であるということも学習しました。
宿題に計算ドリルを出しています。計算ドリルは繰り返し使えるように直接書き込まず、ノートに行いましょう。
【宿題】
・ほーぷドリル p.133、p.134-135
・計算ドリル レベル34 6~10(ノートに行うこと)
*宿題は丸付けと直しまで行いましょう。
担当 春日