香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3SR算数7月8日授業報告

算数

■授業報告
・ピラミッドP64、65
・三角形のまわりの長さ、応用問題(ノートを使って指導)
今回のテキスト内容は20分以内で終わる内容でしたので、
月例テストで失点の多かった図形を鍛えていくために、
応用問題の典型題を扱っていきました。

考え方をみんなの前で発表できると気持ちいいですよね。
まずは人の話をよく聞いて、チャレンジ精神を忘れずに
やっていけるとどんどん成長していくでしょう。

■宿題
・ピラミッドP66
・計算ピラミッド
 P43〜45 


7月9日(水)SJ-1コースの授業報告

国語


【授業内容】

・漢字テストp.14、p.16
・新出漢字十文字p.17-18
・説明文「むかしの地下てつって?」
・物語「ひしゃくぼし2」

 本日も2年生の漢字テストから行いました。書ける漢字が増えてきていますので、さらに力をつけるため、ご家庭でも漢字テストで間違えた漢字を書き順も踏まえて、何回か練習してみてください。
「ひしゃくぼし2」は前回の授業の続きのお話だったのですが、みんなお話を覚えてくれていてスムーズに読み取ることができていました。一度の音読で内容をしっかりと読み取ることができていて、力がついてきているように感じます。宿題の音読を頑張っていただいている成果だと思います。継続が力になりますので引き続きよろしくお願いいたします。
 

【宿題】
・漢字練習 p.17-18、p.21、p.23
・作文「私の長所」
・音読「むかしの地下てつって?」「ひしゃくぼし2」

*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。


算数


【授業内容】

・計算プリント(くり上がり、くり下りのある足し算と引き算)
・算数プリント「ひょうとグラフ」
・わなげゲーム(パズル問題)

 今日の計算プリントは、繰り上がり繰り下がりのある足し算と引き算のプリントでした。以前よりも正確かつ計算のスピードが速くなっていると感じております。引き続き練習をしていきたいと思います。
 今日は1年生も2年生も「ひょうとグラフ」の算数プリントに取り組みました。どのようにしてひょうに表せば良いか、ひょうにすると数が数えやすくなるということを学びました。みんな意欲的に取り組んでいました。
 パズル問題ではわなげゲームについて考えました。ルールが決まっていて、どのような場合に何点獲得できるのかを考えるのに少し苦戦していましたが、粘り強く挑戦していました。

【宿題】
・算数プリント ※ホチキス止めしてあるもの

*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。
担当:石原


7月9日(水)6SR 算数

算数

【授業内容】
・月例テスト対策
・テキスト p.74-75「直方体と立方体に関する問題」

7月 月例テスト範囲
分数と整数のかけ算・わり算(×分数,÷分数は除く)
復習【計算/速さ/割合/円/角・面積・体積/対称な図形 など)

p.74-75「直方体と立方体に関する問題」
直方体・立方体の展開図 遠い位置の関係を利用して重なる頂点を考えましょう。

【ホリデーHW】
・練成テキスト「5年生の復習」p.10-15
・月例テスト対策7月 2023 残りの問題  2022(答え合わせ・間違い直しまで)
・A-pal

*講習会に出席できない人は、授業範囲(p.46-50 「比」)と講習会プリントを学習してください。

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

担当:坪内


7月9日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


オンライン接続先:zoom03【4076016764


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit3
・Reading : Reading Explorer 2B

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう!
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめよう!
・Grammar : Unit3 pp.41
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 2B 音読, 復習、2B Before you read
 音読ではすらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
・Writing Essay : 英作文の練習をしよう!
ホリデー中のテーマは、”What are you most excited about this winter holiday?” or ”What did you enjoy the most during this winter holiday?”
どちらを選んでも構いません。どちらも書いてくれるのは大歓迎!
楽しみな気持ちや願望などを書き、後日実際に体験した/過ごした時の感想やハプニングなどを付け足してもOK。
何をして,どこに行って,何があったのか,など、ホリデーの思い出を振り返って二度楽しもう!

*Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭での話題、調べ学習の課題にしてみてください。
:英語の抑揚やフレーズを意識するためにも録音→聞き直し→再録音の練習がオススメ!
*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!

担当:長崎(メール


ファイルを開く

vocab2B

ファイルを開く

冬期ホリデー課題


カテゴリ

月別アーカイブ