本日の授業報告
第15月間2週目の授業です。
今日も、上下逆さまのひらがなを書く問題や、チャレペーの問題など、むずかしいものもありましたが、集中してがんばれました!
宿題ではお手伝いをたくさんしてきているメンバーが多く、大変頼もしいです。来週から冬休みに入りますが、お手伝いと自主トレの宿題を続けておきましょう。
1)授業内容
□記憶ゲーム
□pcube、立方体、箱詰め
□ジオ1、ものまね
□アルゴゲーム
□プリント、詰めアルゴ
●MVPの表彰
(宿題)
プリント残り、自主トレ
第15月間2週目の授業です。
今日も、上下逆さまのひらがなを書く問題や、チャレペーの問題など、むずかしいものもありましたが、集中してがんばれました!
宿題ではお手伝いをたくさんしてきているメンバーが多く、大変頼もしいです。来週から冬休みに入りますが、お手伝いと自主トレの宿題を続けておきましょう。
1)授業内容
□記憶ゲーム
□pcube、立方体、箱詰め
□ジオ1、ものまね
□アルゴゲーム
□プリント、詰めアルゴ
●MVPの表彰
(宿題)
プリント残り、自主トレ
■授業内容
・予習シリーズ第17回
今日は速さを学習しました。
割合の時と同じように公式を覚えることより、割る意味、かける意味をしっかり考えて3要素を求めるようにしましょう。
公式だけ覚えて、なぜ3要素が求められるのかがわからないようでは意味がありません。
まずは3つの公式がつかいこなせることが前提となりますのでとにかく基本を固めてください。
今回の宿題はあえて、基本問題だけとしています。
基本が完璧になったら練習問題を解くようにしてください。
■宿題
・算数 第17回 基本問題
・計算 第17回
・演習問題集 第17回 反復基本、基本問題
【国語】
◎漢字テスト第25回
◎はなまるリトル「主語・述語・修飾語」p83
◎はなまるリトル「まとめ(2) 説明文を読もう」p84-85
宿題【冬休みの宿題です】
◎月例対策漢字
◎はなまるリトル p102-119
◎作文力をつける p40-64
◎1月度月例テスト過去問
【算数】
◎きらめき算数脳 「ありがとう お年玉」p60-61
◎はなまるリトル 「分数」p76-79
宿題【冬休みの宿題です】
◎はなまるリトル p66-70、100、101、115
◎1月度月例テスト過去問
【補講】1月度月例テスト対策を行います。
1月6日(火) 17:00-19:00
よろしくお願いします。
本日の進度
<文法>
疑問詞Whatを用いた質問の作り方と答え方を学びました。
What 名詞 do you like ?
What do you do ?などの表現は語順が命です。
プリントと音読を通じて、表現を自分のものにしていきましょう!
<スピーキングアクティビティ>
・ばばぬき英文バトル
食事についてのコロケーションを学んでいきました。
米をとぐ、食中毒になる、食品添加物、テーブルを整える、スープの味見をするなどの頻度の高い語彙を学んでいったので、生活の中でも使っていきましょう!
・英検クイズ
英検3級のCDを聞いて、何も見ないで聞いたことだけを頼りにして、質問に答えるクイズバトルをしました。
紙に書いてあることを選ぶのは簡単ですが、
耳で聞いてその場で答えるのは難しいですね。それでも、みなさん、よく瞬時に回答できていました。
英検のCDの会話をシャドーイングして、声に出していきました。
<宿題>
Mary had a little lambのCDを毎日必ず1回繰り返し聴くこと
配布プリントの半分(whatを用いる疑問文の答え方)
次回もよろしくお願いします。
■学習範囲
【国語】
アチーブメント2の大問1と2の復習。
難語の背景や意味について、アチーブメントテストを用いて、
理解を深めていきました。
宿題
・冬期講習ラリーテスト初回241〜270の勉強
・漢字練習帳 小学生復習問題1の練習3回ずつ
【英語】
今回は英語の代わりに社会を行いました。
宿題
・冬期ラリーテストの勉強 マイワーズp26
【社会】
社会レポートの書き方をテーマに、日本にある世界遺産の選考理由について、
考察していきました。