epis Education Centre 教室案内
12月5日(木) 中学準備講座数学 授業報告
算数
スタンプテスト第4回
正負の数p31〜p34
スタンプラリーテストは第4回となりましたが、ちらほら合格点を下回る方が出てきました。特に、分数計算が混じった時に正答率とスピードが下がります。繰り返し練習して、素早く・正確に答えが出せるようにしましょう。
今回の授業は、正負の数の乗除混合、四則演算混合計算について学習しました。これまで習ったことを組み合わせて正確に答えが出せるようにしましょう。
次回のスタンプラリーは総合回です。範囲が広いので、昔に習った内容は再度復習しておきましょう。
【宿題】
・テキストp31〜34(必ず、答え合わせと直しまで行ってください)
武田
正負の数p31〜p34
スタンプラリーテストは第4回となりましたが、ちらほら合格点を下回る方が出てきました。特に、分数計算が混じった時に正答率とスピードが下がります。繰り返し練習して、素早く・正確に答えが出せるようにしましょう。
今回の授業は、正負の数の乗除混合、四則演算混合計算について学習しました。これまで習ったことを組み合わせて正確に答えが出せるようにしましょう。
次回のスタンプラリーは総合回です。範囲が広いので、昔に習った内容は再度復習しておきましょう。
【宿題】
・テキストp31〜34(必ず、答え合わせと直しまで行ってください)
武田
12月5日(木)中3数学 授業報告
数学
オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。
9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447
授業の教材は以下からアクセス可能です。
こちら
【授業】
慶應義塾2022 演習と解説
ここより、早慶の比較的新しい過去問を多く解いてもらいます。昔の問題よりも全体的に難しくなっていますが、レベルアップしながらついてきてほしいところです。今回の慶應義塾2022の過去問については、最低でも50点以上取れるようになることが今後の課題です。試験時間内で得点する問題を見極めて確実に得点をする、というようなテクニック的な部分も含めて練習してもらいます。
武田
【宿題】
過去問の直し、高校への数学の解き直し
担当: 武田
アルゴクラブ授業報告(12/5)
アルゴクラブ
(1)授業内容
●平面パズル(i-cube)
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、箱詰め)
●プリント教材その144、その81、その23(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
今回のMVPはFさんでした。
(2)自主トレ
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
1205 中学英語Intermediate
英語
Links
・zoom授業・教材や宿題・Speaking対策
IELTSや英検対策はお声かけください。
Reading特訓やSpeaking練習しましょう!
【宿題】
・単語
0698~0697
・Grammar:
New Angle:接続詞 についてじっくり読む!
現合Part1 11章:p.189~191
*ドシドシ質問待ってます!
・Reading
p. 解く→復習プリントを解く
・Writing
Go to Google Classroom
*添削済みのエッセイのFeedbackへのコメントやお返事待ってます!
担当 坂本
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)