香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

12月2日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


【オンライン接続先】:zoom03【4076016764
 授業資料はこちらからDLください。


【授業】19:00〜21:50
Vocabulary Test
Vocabulary Review
Listening:024

【宿題】
・Listening:単語調べ、リピーティング、シャドーウィング、復習
・Reading:009-010 復習、テキスト2題目~29 合わせて熟語や慣用表現も習得しよう!
・Int Writing:ー
・Speaking 013model answer、テスト・練習・完成

宿題の提出やスピーキングの予約はこちらまでご連絡ください。
《候補》月 〜15:50, 火 〜15:50, 水 〜16:30, 金 〜16:30 
 土 11:10〜12:20(*〜15:20), (*日 12:15〜)      *は要相談


12月2日(月)中1国語

国語


オンライン接続先:zoom03【4076016764

【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:三段その5・6
・Sirius中2 短歌・俳句

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・漢字練習:三段その7・8
・Sirius中2 :26 残りを解いて、音読・復習まですること。
*テキストに出てきた歌人たちを便覧で調べよう!
・新中問中2:短歌のみ ※丸付け・答え合わせ・直しまですること。
・Sirius中1:未学習単元や丸付けが途中な箇所など、やり残しがある方は早急に取り組みましょう。
・絵で見て覚える便覧:ことわざ、慣用句、四字熟語
+TV,ドラマ,アニメを見たり、マンガや雑誌から表現をインプットしよう!

*宿題は復習の機会です。こまめに、能動的に、短期集中的に取り組みましょう。
*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
 一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。
※シリウスや新中問の『ことばの学習』に未学習ページのある方は早急に取り組みましょう。

担当:長崎(メール


月例テスト:12月21日(土)
※振替受験をご希望の方はお早めにご相談ください。
年内ラスト:12月23日(月) *終講は24日(火)、年始は1月2日(木)


12月4日(水)授業用プリントデータ送付

SAT Math対策


いつもおせわになっております。EPISのSATMATH担当の武田です。
・オンラインの方向けに授業使用プリントをお送りします。オンラインの方は、お手数ですが授業前に添付の問題データをお取りください。対面受講の方は当日にプリントを配布します。

・オンライン受講のアクセス
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

どうぞよろしくお願いいたします。




5SYクラス授業報告【11月30日算数Advance】

演習問題集 第13回 整数の分解と構成 実戦演習
    
本日も約数に関する問題を学習しています。
今回の練習問題レベルが組分けテストや入試でも出題される可能性があります。
数え漏れや考えもれがよく発生する問題です。
丁寧に数えましょう。

宿題:
演習問題集  第13回 実戦演習(授業で取り扱った問題を繰り返し学習お願いいたします)
計算 第13回 


5SYクラス授業報告【11月30日理科】

予習シリーズ 第14回 電流と抵抗
本日は電流と抵抗について学習しました。
電流と抵抗(豆電球の数)、電圧(乾電池の数)の関係、特に抵抗の計算の仕方について詳しく学習しました。
抵抗は直列つなぎの場合は単純に足して、並列つなぎの場合は逆数で足したものの合計を最終的に逆にして求めます。
その後、乾電池の数から流れる電流を決めると電流が出ます。
それで各豆電球の明るさがわかります。

次に、電熱線と水温の上昇の関係は電流の大きさに比例します。
電熱線の長さに比例して抵抗は増え、断面積に反比例して抵抗は減ります。

今回はしっかりと計算で電流の大きさを求めて考えた方がわかりやすいです。

宿題:
予習シリーズ 第14回を読む
予習シリーズ 第14回要点チェック
演習問題集 第14回


カテゴリ

月別アーカイブ